2008年11月20日

まだまだ咲き続けるランタナ



今夜のランタナ・・・は、昨日で終わりました。

意外にも、最後の最後に情けない結末を迎えてしまった観察でしたが、
毎日撮影していたランタナの株には、まだまだ沢山の花と蕾と花目が
付いています。

よくランタナの花期として、「晩春〜晩秋」とか「初夏〜晩秋」と
言われています。

しかし自宅周辺の花期は、毎年「晩春〜初冬」なんですよね。
残りの蕾が開花して、その花を終えるのは12月に入ってからになります。


rantana053.jpg

もう少しの間だけ、ランタナの花を見ながら夜散歩を楽しめます。




.......
posted by 氷吉 at 22:26| ☀| Comment(0) | ランタナ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月19日

今宵のランタナ(11/19 夜散歩)



今夜のランタナ最終回です。

今日は一日中強風が吹き荒れてしまい、昨日の蕾から開いた花が
もげてしまったようです・・・。


rantana051.jpg rantana048.jpg
【左】本日11/19、【右】11/18です。
最後の一花が開いたところを見られなくて非常に残念・・・。
先日の強風と本日のそれで、上手く受粉することなく早々に散った花は
種子が出来ずもげた跡だけが残っています。


rantana030.jpg rantana052.jpg
上手いこと受粉が済んでいると、小さな葡萄のような形に結実します。
受粉が行渡らないと、右の画像のように昔の火星人みたいな面白い
ヤツが出来上がったりするわけです。


最後の最後にこのような展開になるとは・・・。




.......
posted by 氷吉 at 22:30| ☀| Comment(0) | ランタナ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月18日

今宵のランタナ(11/18 夜散歩)



今夜のランタナです。


rantana048.jpg rantana047.jpg
【左】本日11/18、【右】11/17です。
なんと! 3つも開いていました。
今日は風が強かった割に南風のせいか予報より暖かく、日差しも
一日通してあった為、一気に咲いたようです。

この観察では、残念ながら開花の条件を完全に把握できませんでした。
やはり花のすぐ近くに自記温度計でも設置しなければ正確な情報を
得られませんね・・・。

しかし、開花順序は最も外周に位置している蕾から開き出し、
中心に近付くにつれ、ぐるっと螺旋状に開いて見える事が判明。

ワンコの散歩ついでに観察した割には良く出来ました。\(-.-メ) ォィォィ


−明日の開花予報−
明日も冬型の気圧配置が続く見込みなので、神奈川県は
概ね晴れるでしょう。最高気温13℃、最低気温7度。

rantana050.jpg
残りの蕾はあと1個。
明日の最高気温を見ると、今日より大分低いようです。
最後に来て「晴れ」の「寒い日」がやって参りました。
この蕾が開かなければ、開花に気温が密に関係しており
その線引きも、やはり15〜16℃の予想が当たっていそうです。

と、酔っ払いが偉そうな事を申しております・・・(=´Д`=)ゞ




.......
posted by 氷吉 at 23:43| ☔| Comment(0) | ランタナ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月17日

今宵のランタナ(11/17 夜散歩)



今夜のランタナです。


rantana047.jpg rantana045.jpg
【左】本日11/17、【右】11/16です。
昨日の予想では、螺旋回りの順番で安易に◎印をしましたが、
一つ飛んでしまいました。
蕾の位置関係を見ると、あくまでも外周から開花するようです。


−明日の開花予報−
明日は、北日本を前線が通過する見込みです。
このため、神奈川県は午前中は曇り午後は次第に晴れてくるでしょう。
最高気温17度、最低気温12℃。

rantana048.jpg
残りの蕾はあと4個。しかし内周になればなる程その位置関係は
微妙な感じです。明日も取敢えず◎1個で行こうと思いますが、
花びらの畳まれ方を見ると、なんとな〜く一番最後に開くような
気が・・・。○が先?それとも★?




.......
posted by 氷吉 at 23:15| ☔| Comment(0) | ランタナ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今宵のランタナ(11/16 夜散歩)



今夜のランタナです。


rantana045.jpg rantana043.jpg
【左】本日11/16、【右】11/15です。
本日の予想も的中。一日、降ったり止んだりの天気は相変わらずで、
気温も然程上がらず。しかしそれ程寒くも無く、開いた蕾は1個。
なんとなくですが、ランタナの蕾が開花する条件として、15〜16℃辺りに
一つの線引きがされていそうな気がします。


−明日の開花予報−
明日は、上空に寒気を伴った気圧の谷の影響を受ける見込みです。
神奈川県の明日は、曇りで、朝から昼過ぎは晴れますが、夕方からは
雨の降る所があるでしょう。最高気温18℃、最低気温12度。

rantana046.jpg
今日より最低気温は下がりますが、最高気温が18℃と変わらない為、
明日も◎1個と見ています。




.......
posted by 氷吉 at 00:05| ☔| Comment(0) | ランタナ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月16日

今宵のランタナ(11/15 夜散歩)



今夜のランタナです。


rantana043.jpg rantana038.jpg
【左】本日11/15、【右】11/14です。
本日も的中! しかし、何事もそうですが要領を得た頃には既に終盤なわけです。
残りの蕾は、あと6個となりました。


−明日の開花予報−
明日は、四国沖に進んだ低気圧が夜には東海道沖に達する見込みです。
このため、神奈川県では曇りで朝夕を中心に雨が降るでしょう。
最高気温18℃、最低気温14℃。

rantana044.jpg
開花の条件として、気温が大きく影響しているような感じを受けます。
明日は今日より少し下がる予報なので、◎1個にしてみます。




.......
posted by 氷吉 at 00:26| ☁| Comment(0) | ランタナ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月15日

今宵のランタナ(11/14 夜散歩)



今夜のランタナです。


rantana038.jpg rantana036.jpg
【左】本日11/14、【右】11/13です。
やっと位置と数が予想と一致しました!
開花の順序は途中から把握出来ていたので、後は数だけの問題だったのですが、
観察開始から数えて12回目、長い道のりでした・・・。
こんなクダラナイ事でも、毎日の観察から予想したものが的中すると
結構嬉しいものです。((^┰^))ゞ


−明日の開花予報−
明日は、高気圧に覆われますが、西日本から気圧の谷が近づいてくるので
神奈川県は始め晴れますが、午後は西部から次第に曇りとなるでしょう。
最高気温19℃、最低気温12℃。

rantana039.jpg
明日も、◎と○の2個!




.......
posted by 氷吉 at 01:22| ☁| Comment(0) | ランタナ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月13日

今宵のランタナ(11/13 夜散歩)



今夜のランタナ復活です。

昨晩は所用でワンコの散歩もそこそこに出掛けてしまったので
行方不明の蕾を見ていません・・・。

11/9から4日ぶりとなりますが見失った蕾はなんとか見付かりました。


rantana036.jpg rantana023.jpg
【左】本日11/13、【右】11/9です。
始めに開いた花は既に受粉を終えて落ちてしまったようですが
最内周の蕾の配列を11/9と比べると形が同じなので間違いないと思います。
ここ数日の強風の為か枝が掻き回されて見付けるのに苦労しました。
残りの蕾は10個、11/9の時点で16個、昨日までの寒さと比べ今日は
かなり暖かい陽気だったので、この空白の4日間にどのような開き方を
したのか観察出来なかった事が悔まれます。


−明日の開花予報−
本州付近は高気圧に覆われる見込みで、神奈川県は始め曇る所がありますが、概ね晴れるようです。最高気温20℃、最低気温11度。

rantana037.jpg
明日も日中は暖かいようなので、取り敢えず◎と○の2個を予想。




.......
posted by 氷吉 at 22:49| ☁| Comment(0) | ランタナ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月12日

今宵のランタナ(11/11 夜散歩)



今夜のランタナです。


rantana033.jpg
一日あいだを置いたら観察対象のランタナを見失ってしまいました。
いつもの場所で、いつものようにしゃがみ込み、いつもの苦しい体制で
当たり前のように撮った写真が上です。何故か蕾の数が増えてます。
どう勘定しても20個あります。

明日いま一度確認しようと思いますが、中二日空けてしまうと流石に
開花も進んでしまうので、もうどの蕾だか確定出来ないかもしれません。
目印に毛糸でもぶら下げて置けばよかったと後悔しきり。(ノ_-。)
と言う訳で、今日のランタナもお休みです・・・。

先日、家内の知人から赤いランタナを株分けして頂いたので
代わりにこちらを載せてみます。


rantana034.jpg rantana035.jpg
赤い蕾、このままの色で開きそうですが右の花を見ると
律儀に黄色を経てから変色している様子です。
現在まだ鉢に植えっ放しの為ちょっと元気がなさそうかも。
移植場所を考えねば・・・。




.......
posted by 氷吉 at 00:08| ☁| Comment(0) | ランタナ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月11日

今宵のランタナ(11/10 夜散歩)



今夜のランタナです。

今日はいつもより早い時間に出掛けたので、ランタナを観察している
駐車場に重機が停まっていました。

いつもと違う雰囲気にワンコが怯えてしまい、近付く事を頑なに拒否したので
カメラに収める事が出来ませんでした。

そんな訳で、今日の観察はお休みとなります。

何も無いのもつまらないので、撮り溜めた他のランタナの中から幾つか
引っ張り出してみようと思います。


rantana025.jpg rantana026.jpg
二つの蕾が異常に接近し、癒着している様にも見えます。
これも観察対象にと思っていましたが、残念ながらどこの株の
どの蕾か忘れてしまいました。(右はインチキズーム・・・)



rantana027.jpg rantana028.jpg
開きたての蕾が大きくなって来たところです。


rantana031.jpg rantana032.jpg
外周から順に、黄色→薄いピンク→濃いピンクや赤へと、
徐々に色を変えながら花が開きます。


rantana029.jpg rantana030.jpg
上手く受粉すると種子が出来始めます。
時間が経つにつれ、この緑色が紺メタリックに変色。
ランタナは蕾の時の愛らしい形から、種子になった時のこの色まで
散々目を楽しませてくれる、まさに「七変化」なヤツなのです。




.......
posted by 氷吉 at 00:35| ☁| Comment(0) | ランタナ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
                                      
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。