2012年07月19日

ちょびメモ 7/19



■ 体重 11.5kg

■ 排泄
・オシッコ 深夜 4回、朝 3回、昼 2回、夕方 1回、夜 2回 (総量 約387ml)

・ウンチ 昼 1回、夜 2回 (総量 112g)

色、匂い、ともに特に問題なし。
ウンチは伏せた体勢のまま、肛門を綿棒で軽く刺激して
便意を促し排泄。

■ 食事
朝 普段通り完食。
夜 いつもの量を完食。

■ 備考
ガレージでオシッコをさせる時に、前脚に普通の散歩用ハーネス、
お腹の後方にタオルの簡易ハーネスで吊るように支え、
ようやく立っていられる状態。
室内歩行も、お腹と腰を手で支えながら辛うじて数歩。



床ずれの傷はほぼ完治。
横向きに寝た状態から、自分で身動きが取れないので
擦れ防止のカット綿&包帯は意味をなさないので中止。


膿皮症の処方薬を変更して正味16日。
再発した膿胞に以前処方されていた外用薬を昨日から塗布。
現在使用している内服薬では効果がない菌なので
最初に処方されていた外用薬を使用し様子見。

今日もまた赤味を帯びた膿胞の出来掛け斑点がふたつ。
こちにも塗布。


2012.07.19_chobi_001.jpg

もう本当に歩けなくなっちゃったね・・・。




2012.07.19 ちょびメモ
posted by 氷吉 at 21:55| 神奈川 ☁| Comment(0) | 愛犬介護記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月18日

ちょびメモ 7/18 膿胞再発



■ 体重 11.5kg

■ 排泄
・オシッコ 深夜 2回、朝 2回、昼 2回、夜 3回 (総量 約345ml)

・ウンチ 昼 1回、夜 2回 (総量 147g)

色、匂い、ともに特に問題なし。
ウンチは伏せた体勢のまま、肛門を綿棒で軽く刺激して
便意を促し排泄。

■ 食事
朝 普段通り完食。
夜 いつもの量を完食。

■ 備考
ガレージでオシッコをさせる時に、前脚に普通の散歩用ハーネス、お腹の後方にタオルの簡易ハーネスで吊るように支え、ようやく立っていられる状態。
室内歩行も、お腹と腰を手で支えながら辛うじて十数歩。


床ずれの傷はほぼ完治。
擦れ防止のためクッション代わりのカット綿は継続使用。


膿皮症の処方薬を変更して正味15日。
順調に治癒してきたと思っていたら、一箇膿胞再発・・・。

2012.07.18_nouhou_001.jpg

2012.07.18_nouhou_002.jpg




2012.07.18 ちょびメモ
posted by 氷吉 at 23:02| 神奈川 ☁| Comment(0) | 愛犬介護記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月17日

ちょびメモ 7/17



■ 体重 11.5kg

■ 排泄
・オシッコ 早朝 2回、朝 2回、昼 3回、夜 4回 (総量 約265ml)

・ウンチ 昼 1回、夜 1回 (総量 122g)

色、匂い、ともに特に問題なし。
ウンチは伏せた体勢のまま、肛門を綿棒で軽く刺激して
便意を促し排泄。

■ 食事
朝 普段通り完食。
夜 いつもの量を完食。

■ 備考
ガレージでオシッコをさせる時に、前脚に普通の散歩用ハーネス、お腹の後方にタオルの簡易ハーネスで吊るように支え、辛うじて立っていられる状態。
屋外へ連れ出す事は、足を地面に擦ってしまう為、ほぼ不可能になってしまいました。


床ずれの傷はほぼ完治。
擦れ防止のためクッション代わりのカット綿は継続使用。


膿皮症の処方薬を変更して正味14日。
新たな膿胞は見られず。


昨日に続き、飲水量に対してこの時間までの尿量が少なめ。
頻尿で一回の尿量が少なく膀胱炎の症状。


2012.07.17_chobi_001.jpg




2012.07.17 ちょびメモ
posted by 氷吉 at 22:10| 神奈川 ☁| Comment(0) | 愛犬介護記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月16日

ちょびメモ 7/16



■ 体重 11.5kg

■ 排泄
・オシッコ 早朝 2回、昼 3回、夜 3回 (総量 約260ml)
   
・ウンチ 昼 1回、夜 2回 (総量 153g)

色、匂い、ともに特に問題なし。
ウンチは伏せた体勢のまま、肛門を綿棒で軽く刺激して
便意を促し排泄。

■ 食事
朝 普段通り完食。
夜 いつもの量を完食。

■ 備考
ガレージでオシッコをさせる時に、前脚に普通の散歩用ハーネス、お腹の後方にタオルの簡易ハーネスで吊るように支え、辛うじて立っていられる状態。
屋外へ連れ出す事は、足を地面に擦ってしまう為、ほぼ不可能になってしまいました。


床ずれの傷はほぼ完治。
擦れ防止のためクッション代わりのカット綿は継続使用。


膿皮症の処方薬を変更して正味14日。
新たな膿胞は見られず。


水はいつも通りかやや多目に飲んでいるがこの時間までの排尿量が少なめ。
圧迫してもそれほど膀胱に尿が溜まっている様子なし。


2012.07.16_chobi_001.jpg




2012307.16 ちょびメモ
posted by 氷吉 at 23:20| 神奈川 ☀| Comment(0) | 愛犬介護記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月15日

ちょびメモ 7/15



■ 体重 11.5kg

■ 排泄
・オシッコ 深夜 2回、早朝 1回、朝昼 各1回、夕 2回、病院で圧迫(240ml)、夜 1回 (総量 約450ml)
   
・ウンチ 昼 1回、夜 1回 (総量 126g)

色、匂い、ともに特に問題なし。
ウンチは伏せた体勢のまま、肛門を綿棒で軽く刺激して
便意を促し排泄。

■ 食事
朝 普段通り完食。
夜 いつもの量を完食。自力で首を支える事が困難で食べ難そう。

■ 備考
ガレージでオシッコをさせる時に、前脚に普通の散歩用ハーネス、お腹の後方にタオルの簡易ハーネスで吊るように支え、辛うじて立っていられる状態。
屋外へ連れ出す事は、足を地面に擦ってしまう為、ほぼ不可能になってしまいました。


床ずれの傷はほぼ完治。
擦れ防止のためクッション代わりのカット綿は継続使用。


膿皮症の処方薬を変更して正味13日。
本日夕方通院。膿皮症の状態はまだ完治とまでは行かず投薬続行。
排尿困難の為、プレドニゾロンも続行。
(膀胱括約筋を緩める作用も期待できるのでオシッコが出やすくなる)

ラリキシン  250mg 朝晩 各1錠
プレドニゾロン 5mg 朝晩 各1/2錠


シャンプー実施。


2012.07.15_chobi_001.jpg

お疲れさま。




2012.07.15 ちょびメモ
posted by 氷吉 at 23:26| 神奈川 ☁| Comment(0) | 愛犬介護記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月14日

ちょびメモ 7/14



■ 体重 11.5kg

■ 排泄
・オシッコ 深夜 2回、朝、昼 各1回、夕 1回、夜 1回 (総量 約380ml)
   
・ウンチ 深夜 1回、朝 1回、夜 1回 (総量 約103g)

色、匂い、ともに特に問題なし。
ウンチは伏せた体勢のまま、肛門を綿棒で軽く刺激して
便意を促し排泄。

■ 食事
朝 普段通り完食。
夜 いつもの量を完食。自力で首を支える事が困難で食べ難そう。

■ 備考
ガレージでオシッコをさせる時に、前脚に普通の散歩用ハーネス、お腹の後方にタオルの簡易ハーネスで吊るように支え、辛うじて立っていられる状態。
屋外へ連れ出す事は、足を地面に擦ってしまう為、ほぼ不可能になってしまいました。

床ずれの傷はほぼ完治。
擦れ防止のためクッション代わりのカット綿は継続使用。


膿皮症の処方薬を変更して正味12日。
明日、通院の際に今後の投薬について相談予定。


2012.07.14_chobi_001.jpg




2012.07.14 ちょびメモ
posted by 氷吉 at 22:29| 神奈川 ☁| Comment(0) | 愛犬介護記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月13日

ちょびメモ 7/13



■ 体重 11.5kg

■ 排泄
・オシッコ 深夜、早朝、朝、夕、各1回 夜 2回 (総量 約320ml)
   
・ウンチ 朝 1回、夜 1回 (総量 約115g)

色、匂い、ともに特に問題なし。
ウンチは伏せた体勢のまま、肛門を綿棒で軽く刺激して
便意を促し排泄。

■ 食事
朝 普段通り完食。
夜 いつもの量を完食。自力で首を支える事が困難で食べ難そう。

■ 備考
室内、ガレージにて極短時間自力歩行。
* 自力歩行時は転倒防止のため、タオルで作った簡易ハーネスをお腹にまわしていますが、ここのところそれさえ難しくなって来ました・・・。

床ずれの傷はほぼ完治。
擦れ防止のためクッション代わりのカット綿は継続使用。


膿皮症の処方薬を変更して正味11日。
新たな膿胞は見られず。
投薬は最低でも2週間継続との事で、そろそろそんな時期。
このまま完全治癒して薬と縁が切れると良いのですが。


2012.07.13_chobi_001.jpg




2012.07.13 ちょびメモ
posted by 氷吉 at 23:59| 神奈川 ☁| Comment(0) | 愛犬介護記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月12日

ちょびメモ 7/12



■ 体重 11.6kg

■ 排泄
・オシッコ 深夜 2回、朝 2回、昼 1回、夕方 1回、夜 2回 (総量 約440ml)
   
・ウンチ 朝 1回、夜 1回 (総量 約120g)

色、匂い、ともに特に問題なし。
ウンチは伏せた体勢のまま、肛門を綿棒で軽く刺激して
便意を促し排泄。

■ 食事
朝 普段通り完食。
夜 いつもの量を完食。自力で首を支える事が困難で食べ難そう。

■ 備考
室内、ガレージにて短時間自力歩行。
* 自力歩行時は転倒防止のため、タオルで作った簡易ハーネスをお腹にまわしていますが、ここのところそれさえ難しくなって来ました・・・。

右後足小指の出血は止まっています。適宜外用イソジン使用。

床ずれの傷はほぼ完治。
擦れ防止のためクッション代わりのカット綿は継続使用。


膿皮症の処方薬を変更して正味10日。
新たな膿胞は見られず。

ここ最近、家族の姿が見えないと、不安なのかグズリ出す事が多くなって来ました。


2012.07.12_chobi_001.jpg




2012.07.12 ちょびメモ
posted by 氷吉 at 23:14| 神奈川 ☁| Comment(0) | 愛犬介護記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月11日

ちょびメモ 7/11



■ 体重 11.6kg

■ 排泄
・オシッコ 深夜 2回、朝 3回、昼 1回、夕方 1回、夜 1回 (総量 約300ml)
   
・ウンチ 朝 1回、夜 2回 (総量 約170g)

色、匂い、ともに特に問題なし。
ウンチは伏せた体勢のまま、肛門を綿棒で軽く刺激して
便意を促し排泄。

■ 食事
朝 普段通り完食。
夜 いつもの量を完食。

■ 備考
室内、ガレージにて短時間自力歩行。
* 自力歩行時は転倒防止のため、タオルで作った簡易ハーネスをお腹にまわしていますが、ここのところそれさえ難しくなって来ました・・・。

右後足小指の出血は止まっています。適宜外用イソジン使用。

床ずれの傷はほぼ完治。
擦れ防止のためクッション代わりのカット綿は継続使用。


膿皮症の処方薬を変更して正味9日。
新たな膿胞は見られず。
右脇腹も綺麗になり、ほぼ完治して来ました。


2012.07.11_chobi_001.jpg




2012.07.11 ちょびメモ
posted by 氷吉 at 21:56| 神奈川 ☁| Comment(0) | 愛犬介護記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月10日

ちょびメモ 7/10 長寿犬表彰のお知らせ



■ 体重 11.5kg

■ 排泄
・オシッコ 朝 1回、夕方 1回、夜 1回、寝る前少量 1回
   
・ウンチ 朝 1回、夕食後 1回、寝る前 1回

量、色、匂い、ともに特に問題なし。
ウンチは伏せた体勢のまま、肛門を綿棒で軽く刺激して
便意を促し排泄。

■ 食事
朝 普段通り完食。
夜 いつもの量をガッチリ完食。

■ 備考
室内、ガレージにて短時間自力歩行。
* 自力歩行時は転倒防止のため、タオルで作った簡易ハーネスをお腹にまわしていますが、ここのところそれさえ難しくなって来ました・・・。

右後足小指の出血は止まっています。適宜外用イソジン使用。

床ずれの傷はほぼ完治。
擦れ防止のためクッション代わりのカット綿は継続使用。


膿皮症の処方薬を変更して正味8日。
新たな膿胞は見られず。
右脇腹も綺麗になり、ほぼ完治して来ました。


オシッコの事で書き忘れていましたが、床ずれ用に処方されていた「プレドニゾロン5mg」朝晩各1/2錠が、先週の土曜日から朝の1回に減っていました。前にも書きましたが、プレドニゾロンは所謂ステロイド剤で膀胱の括約筋を緩める作用もあります。この投薬が減った途端に排尿量が減少したので、昨日の夜から元の投薬に戻したところ、深夜から排尿の量が多くなり、本日の排尿量合計は約400mlとなり一安心。ステロイド剤は長期使用による副作用の心配もありますが、必要最小限の量を処方されています。


今日、藤沢市保健所から「長寿犬18歳の表彰のお知らせ」が届きました。
神奈川県獣医師会主催「動物フェスティバル(10月14日開催)」の一環で、18歳のワンコ達が対象になっています。
18歳の表彰が最後となるみたいですが、表彰云々を除いても、この夏をなんとか乗り越して欲しいのが切なる願いです。


2012.07.10_chobi_18years_old_commendation_001.jpg




2012.07.10 ちょびメモ
posted by 氷吉 at 23:52| 神奈川 ☀| Comment(0) | 愛犬介護記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
                                      
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。