2012年08月08日

ちょびメモ 8/8



■ 体重 11.2kg

■ 排泄
・オシッコ 深夜 2回、朝 3回、昼 1回、夜 3回 (総量 約 394ml)

・ウンチ 深夜 1回、朝 1回、夜 2回 (総量 71g)

色、匂い、ともに特に異常なし。
この時間までの便量が少な目。

ウンチは伏せた体勢のまま、肛門を綿棒で軽く刺激して
便意を促し排泄。
1回の排便量が少ないので、時間を置いて数回排便させる。


■ 食事
朝 普段通り完食。
夜 小スプーン2杯ほど残す。


■ 備考

膿皮症の処方薬を変更して正味36日。
こちらの薬で効果のある膿皮症は新たな発症見られず。
再発したものに以前処方されていた外用薬を塗布して22日。
炎症は現状維持。
本日、薬のみ追加処方して貰い受診は土曜日に延期。


昨夜、ぐずりが酷くセルシンを使用。
しかし、今回は効果がなく一晩中ぐずり通し。


そう言えば、いつの頃からだろうか?体臭がしなくなりました。
以前は、それなりに糞尿以外の所謂ペット臭がして、よく冗談まじりで「ちょび臭せっ!」とか言って笑ってたけど、不思議なもので最近はそれがまったく感じられません。
ただ、口は流石に匂います・・・。


2012.08.08_chobi_001.jpg




2012.08.08 ちょびメモ
posted by 氷吉 at 22:19| 神奈川 ☀| Comment(0) | 愛犬介護記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月07日

ちょびメモ 8/7



■ 体重 11.1kg

■ 排泄
・オシッコ 深夜 3回、朝 2回、夜 3回 (総量 約 470ml)

・ウンチ 深夜 1回、朝 1回、夜 2回 (総量 101g)

色、匂い、ともに特に異常なし。

ウンチは伏せた体勢のまま、肛門を綿棒で軽く刺激して
便意を促し排泄。
1回の排便量が少ないので、時間を置いて数回排便させる。


■ 食事
朝 普段通り完食。
夜 今夜はいつもの量を完食。


■ 備考

膿皮症の処方薬を変更して正味35日。
こちらの薬で効果のある膿皮症は新たな発症見られず。
再発したものに以前処方されていた外用薬を塗布して21日。
炎症は現状維持。
明日、受診予定。


体重が元にもどる。
と、言っても100g増えて一昨日の数値になっただけ。
昨日の数値が体重計の誤差の範囲だったのかは不明。


こう暑いとちょび君の体力も心配ですが、ぼくはエアコンの効いた場所に
一切居ないのに夏風邪を引いてしまったようです。
夜、扇風機を付けっ放しで寝てるのがいけなかったのかな。
熱は無いのになんかこうダルくてフラフラするし、鼻水出るし、気持ち悪くてお腹が下りそうな気配。
熱中症って、風邪と似た様な症状も出るらしいけど、鼻水もそうなのかな?
お腹の件は、食あたりしそうなもの食べてないけどな。
ん?そう言えばチューチューアイス3本も食べた記憶が・・・ (^^;
なので今日は早めに〆て寝ちゃいます。。。


2012.08.07_chobi_001.jpg




2012.08.07 ちょびメモ
posted by 氷吉 at 21:48| 神奈川 ☀| Comment(0) | 愛犬介護記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月06日

ちょびメモ 8/6



■ 体重 11.0kg

■ 排泄
・オシッコ 深夜 3回、朝 2回、昼 2回、夜 1回 (総量 約 449ml)

・ウンチ 深夜 2回、朝 1回、夜 1回 (総量 73g)

色、匂い、ともに特に異常なし。

ウンチは伏せた体勢のまま、肛門を綿棒で軽く刺激して
便意を促し排泄。
1回の排便量が少ないので、時間を置いて数回排便させる。


■ 食事
朝 普段通り完食。
夜 小スプーン2杯ほど残す。


■ 備考
体重測定の時、腕に抱き上げて体重計の上に乗るのですが
今日はまた少し軽く感じて計ってみたら案の定100g減少。
たかが100gとは言え、11kg台の体重からすればかなりの割合。


首を自力で支える事が出来ず。
抱くとまるで生まれたばかりで首の座っていない赤ん坊のよう。
水を飲む時、容器の水に鼻まで突っ込んで溺れてしまうので
頭を軽く支える事が必要。食事もし辛そう。


膿皮症の処方薬を変更して正味34日。
こちらの薬で効果のある膿皮症は新たな発症見られず。
再発したものに以前処方されていた外用薬を塗布して20日。
炎症は現状維持。


2012.08.06_chobi_001.jpg




2012.08.06 ちょびメモ
posted by 氷吉 at 23:05| 神奈川 ☁| Comment(0) | 愛犬介護記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月05日

ちょびメモ 8/5



■ 体重 11.1kg

■ 排泄
・オシッコ 深夜 3回、朝 4回、昼 2回、夜 3回 (総量 約 449ml)

・ウンチ 深夜 1回、朝 1回、夜 2回 (総量 71g)

色、匂い、ともに特に異常なし。

ウンチは伏せた体勢のまま、肛門を綿棒で軽く刺激して
便意を促し排泄。
1回の排便量が少ないので、時間を置いて数回排便させる。


■ 食事
朝 普段通り完食。
夜 いつもの量を完食。


■ 備考
昨夜も過度なぐずりがあり、やむを得ずセルシン使用。
ぐすりの主な原因として、分離不安、排尿催促、喉の渇き、歩行欲求など。
また、単純な情緒不安定の場合があり、何をしても暫くの間は目を剥いて
吠え続ける場面が多々あり疲れておとなしくなるのを待つばかり。


首を自力で支える事が出来ず。
抱くとまるで生まれたばかりで首の座っていない赤ん坊のよう。
水を飲む時、容器の水に鼻まで突っ込んで溺れてしまうので
頭を軽く支える事が必要。食事もし辛そう。


膿皮症の処方薬を変更して正味33日。
こちらの薬で効果のある膿皮症は新たな発症見られず。
再発したものに以前処方されていた外用薬を塗布して19日。
炎症は現状維持。




2012.08.05 ちょびメモ
posted by 氷吉 at 23:58| 神奈川 ☀| Comment(0) | 愛犬介護記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月04日

ちょびメモ 8/4



■ 体重 11.1kg

■ 排泄
・オシッコ 深夜 1回、朝 2回、昼 2回、夜 4回 (総量 約 421ml)

・ウンチ 朝 2回、夜 2回 (総量 77g)

色、匂い、ともに特に異常なし。

ウンチは伏せた体勢のまま、肛門を綿棒で軽く刺激して
便意を促し排泄。
1回の排便量が少ないので、時間を置いて数回排便させる。


■ 食事
朝 普段通り完食。
夜 いつもの量を完食。


■ 備考
昨夜は過度なぐずりがあり、やむを得ずセルシン使用。


食事の時、一昨日あたりから途中で口が止まることがある。
口に入れたものを嚥下し辛いようなので、ちょこまか休憩を入れながら食事。
今のところ食欲はあるのでこれだけは救い。


首を自力で支える事が出来ず。
抱くとまるで生まれたばかりで首の座っていない赤ん坊のよう。
水を飲む時、容器の水に鼻まで突っ込んで溺れてしまうので
頭を軽く支える事が必要。食事もし辛そう。


膿皮症の処方薬を変更して正味32日。
こちらの薬で効果のある膿皮症は順調に治癒が進んでいる様子。

再発したものに以前処方されていた外用薬を塗布して18日。
炎症は現状維持。


2012_08_04_001.jpg




2012.08.04 ちょびメモ
posted by 氷吉 at 22:28| 神奈川 ☁| Comment(0) | 愛犬介護記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月03日

ちょびメモ 8/3



■ 体重 11.1kg

■ 排泄
・オシッコ 深夜 2回、朝 1回、夕方 1回、夜 3回 (総量 約 329ml)

・ウンチ 深夜 1回、朝 1回、夜 1回 (総量 107g)

色、匂い、ともに特に異常なし。

ウンチは伏せた体勢のまま、肛門を綿棒で軽く刺激して
便意を促し排泄。


■ 食事
朝 普段通り完食。
夜 いつもの量を完食。


■ 備考
1回の排便量が40〜50gと少ないので、時間を置いて数回排便させる。


本日も体重の減少が見られる。


首を自力で支える事が出来ず。
抱くとまるで生まれたばかりで首の座っていない赤ん坊のよう。
水を飲む時、容器の水に鼻まで突っ込んで溺れてしまうので
頭を軽く支える事が必要。食事もし辛そう。


膿皮症の処方薬を変更して正味31日。
こちらの薬で効果のある膿皮症は順調に治癒が進んでいる様子。

再発したものに以前処方されていた外用薬を塗布して17日。
炎症は現状維持。


2012.08.03_chobi_001.jpg




2012.08.03 ちょびメモ
posted by 氷吉 at 22:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 愛犬介護記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月02日

ちょびメモ 8/2



■ 体重 11.2kg

■ 排泄
・オシッコ 深夜 2回、朝 2回、昼 1回、夜 3回 (総量 約 427ml)

・ウンチ 深夜 1回、朝 1回、夜 2回 (総量 104g)

色、匂い、ともに特に異常なし。

ウンチは伏せた体勢のまま、肛門を綿棒で軽く刺激して
便意を促し排泄。


■ 食事
朝 普段通り完食。
夜 いつもの量を完食。


■ 備考
1回の排便量が40〜50gと少ないので、時間を置いて数回排便させる。


体重の減少も気に掛かるところ・・・。


首を自力で支える事が出来ず。
抱くとまるで生まれたばかりで首の座っていない赤ん坊のよう。
水を飲む時、容器の水に鼻まで突っ込んで溺れてしまうので
頭を軽く支える事が必要。食事もし辛そう。


膿皮症の処方薬を変更して正味30日。
こちらの薬で効果のある膿皮症は順調に治癒が進んでいる様子。

再発したものに以前処方されていた外用薬を塗布して16日。
炎症は現状維持。


室内歩行リハビリの様子。
ぼくはタオルをお腹に回して支えますが、家内は前後ハーネスで吊っています。
後脚はほぼ麻痺しているので、足の運びが出来ません。
前脚も身体を支える力が無いので、手を緩めてしまうと頭から崩れ落ちてしまいます。
春先まではまだ何とか歩けていたのに、老いは確実に進むんですね。。。

2012.08.02_chobi_001.jpg

2012.08.02_chobi_002.jpg




2012.08.02 ちょびメモ
posted by 氷吉 at 22:22| 神奈川 ☀| Comment(0) | 愛犬介護記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月01日

ちょびメモ 8/1



■ 体重 11.3kg

■ 排泄
・オシッコ 深夜 3回、朝 1回、昼 1回、夜 3回 (総量 約 352ml)

・ウンチ 朝 1回、夜 2回 (総量 96g)

色、匂い、ともに特に異常なし。

ウンチは伏せた体勢のまま、肛門を綿棒で軽く刺激して
便意を促し排泄。


■ 食事
朝 普段通り完食。
夜 いつもの量を完食。


■ 備考
夕べは1時間置きにぐずりあり。


首を自力で支える事が出来ず。
抱くとまるで生まれたばかりで首の座っていない赤ん坊のよう。
水を飲む時、容器の水に鼻まで突っ込んで溺れてしまうので
頭を軽く支える事が必要。食事もし辛そう。


膿皮症の処方薬を変更して正味29日。
こちらの薬で効果のある膿皮症は順調に治癒が進んでいる様子。

再発したものに以前処方されていた外用薬を塗布して15日。
炎症は現状維持。


2012.08.01_chobi_001.jpg




2012.08.01 ちょびメモ
posted by 氷吉 at 23:24| 神奈川 ☀| Comment(0) | 愛犬介護記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月31日

ちょびメモ 7/31



■ 体重 11.3kg

■ 排泄
・オシッコ 深夜 1回、朝 2回、昼 3回、夜 1回 (総量 約 347ml)

・ウンチ 朝 1回、夜 1回 (総量 88g)

色、匂い、ともに特に異常なし。

ウンチは伏せた体勢のまま、肛門を綿棒で軽く刺激して
便意を促し排泄。


■ 食事
朝 普段通り完食。
夜 いつもの量を完食。


■ 備考
昨日、多目だった尿量は通常に戻る。
便量はやや少な目。

ここのところ、体重の減少が見られる。
食欲、食事量ともに変わりないし、体重を計るタイミングは
夕食後、排便、排尿を済ませてからと、なるべく条件を統一しているので
僅か100gずつといっても疾患でなければ良いのですが。


首を自力で支える事が出来ず。
抱くとまるで生まれたばかりで首の座っていない赤ん坊のよう。
水を飲む時、容器の水に鼻まで突っ込んで溺れてしまうので
頭を軽く支える事が必要。食事もし辛そう。


膿皮症の処方薬を変更して正味28日。
こちらの薬で効果のある膿皮症は順調に治癒が進んでいる様子。
本日、上記の薬を1週間分、追加処方される。

再発したものに以前処方されていた外用薬を塗布して14日。
炎症は現状維持。
今日は薬を取りに行っただけなので、この炎症に関しては次回診察時に
菌培養でまたスクリーニングをするそうです。


2012.07.31_chobi_001.jpg

7月終了、夏はこれから。。。




2012.07.31 ちょびメモ
posted by 氷吉 at 22:45| 神奈川 ☁| Comment(0) | 愛犬介護記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月30日

ちょびメモ 7/30



■ 体重 11.4kg

■ 排泄
・オシッコ 深夜 2回、朝 2回、昼 1回、夜 2回 (総量 約 558ml)

・ウンチ 夜中 1回、朝 1回、夜 1回 (総量 129g)

色、匂い、ともに特に異常なし。

ウンチは伏せた体勢のまま、肛門を綿棒で軽く刺激して
便意を促し排泄。


■ 食事
朝 普段通り完食。
夜 いつもの量を完食。


■ 備考
便量は元に戻ったが、尿量が今までに無く多目。
尿は、色、匂い、ともに異常ないようなので様子見。


首を自力で支える事が出来ず。
抱くとまるで生まれたばかりで首の座っていない赤ん坊のよう。
水を飲む時、容器の水に鼻まで突っ込んで溺れてしまうので
頭を軽く支える事が必要。


膿皮症の処方薬を変更して正味27日。
こちらの薬で効果のある膿皮症は順調に治癒が進んでいる様子。
再発したものに以前処方されていた外用薬を塗布して13日。
炎症は現状維持。


夕食事後、水、排便、排尿等、一連の要求を満たしても落ち着かない様子で鳴き止まず困り果てていたら、前脚をバタバタし始めたので、お腹をタオルで吊って歩行させたところ、やっと落ち着きを取り戻し嘘のようにスヤスヤ。


2012.07.30_chobi_001.jpg




2012.07.30 ちょびメモ
posted by 氷吉 at 21:41| 神奈川 ☁| Comment(0) | 愛犬介護記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
                                      
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。