先週に続き行って来ました。
今日は、藤沢から江ノ電で鎌倉まで直行し、そこから徒歩で江の島を経由して
再び藤沢駅まで戻って来るというちょっと距離のある散歩です。
鎌倉駅を 9時15分に出発。 真っ直ぐに海に出てから長谷まで海岸線を歩き、再び山手に入り大仏の茶屋で「みたらし団子」でも食べようと思ったんだけど、敷地内にあるのを忘れてて拝観料を取られるからと入り口まで行って引き返しました。(^^; その代わり「 鎌倉まめや 」 で買い物。 ここのお豆さんはホント美味しいですよね。 鎌倉からあちこち寄り道して長谷を後にした時点で出発してから1時間半経過。
9時15分鎌倉駅を出発。
まっすぐ海へ。
気持ち良すぎる空と海。。。
大島もこんなに近く見えます。
海と女性とワンコって、なんでこんなに似合うんだろう。
海岸線から山手に入り込み長谷へ。
「鎌倉まめや」長谷店。
長谷駅から江ノ電の線路に沿いながら途中住宅地の路地を通って、ドラマ 「 最後から二番目の恋 」 のロケ地にもなっている 「 御霊神社 」 に向かいます。
長谷の踏み切りを渡って直ぐ右折。
線路沿いの道を。
この辺から住宅地へ。
民家やお店の前が即線路って箇所が幾らでもあります。 しかしこの先、江ノ電はこういう所を「危険箇所」としてフェンスで覆ってしまう予定だそうです。 こんな昔ながらの風景も近い将来無くなってしまうのでしょうか。
実はオイラ全然知らなかったんだよね、と言うか全く興味が無かったから、なんでおばちゃんやらお姉ちゃん達が目の色変えながら民家の入り口を覗き込んで写真なんか撮ってんだろ?って。 そしたらナント! 気が付けば家内もその人達に混ざって写メってるじゃあーりませんか!? 猫でも居るのかと思ってたオイラは家内からそこがドラマのロケに使われている民家だと聞いてやっと納得。(^^;
軽自動車の左手にその民家があります。 おいら、ミーハーじゃないから撮らなかったけどね! (撮っとけば良かった。。。)
御霊神社本殿。
御霊神社を後にして再び海岸線へ戻って来ました。
それにしても、、、
気持ち良すぎる!
稲村ヶ崎までもう直ぐだ。
日差しは強いけど風がもう死ぬほど気持ちイイ! 稲村の手前で階段を下り海辺の岸壁にあるベンチで休憩。 程よい疲れにそよ吹く海風がマジで心地よ過ぎて 「 このまま死んじゃってもいいかな? 」 なーんて思っちゃうほど海風がマジで心地よ過ぎます。 鈴木奈々じゃないけど、同じ事を2度も3度も繰り返したくなるほど気持ちよかったぁ。
ベンチとは反対側になる稲村ヶ崎公園でも休憩。 って、たった今一服したばかりじゃん。 とは言うものの、ここから眺める江の島は最高に綺麗ですね。 ここで時計を見ると既に12時を回っています。
急ぐ理由もないけどさて出発。
途中、江ノ電の鎌倉高校前駅でまったり休憩。。。
海岸線をひたすら歩き続け、腰越の小動神社で小休止をはさみながらもう江の島は目の前。
13時半頃、弁天橋にたどり着くといやまあ凄い人出! この時間、これから江の島に向かう人と引き返す人達でごった返しています。 あー、のど渇いた! とりあえずドラゴン広場で生ビールを流し込み一息。。。 おかわり!2杯目といきたいところでしたが、小さなプラスチックカップでこの値段じゃそう易々とは、、、。 仕方が無いので(失礼・・・)まんぷく堂さんの金麦、良心価格250円也。 オイラの定番、みその串もちも最高に美味い。 残念ながら今日は江の龍さんのしらすまんの販売は無し。 うーん、今日はしらすまんでビールって頭が出来上がってたので非常に残念でした。。。 ん?陽気は既に夏場って事は、しらすまんは秋まで終了? 今度確認しとこっと。 折角なので 「 しらす@せんべい 」 を購入。
で、江の龍店長さんから教えて頂いたエノスパ横の丸だいさんでたたみいわしも購入。 これちょっと炙ってやるとツマミに最高なんだよね。 おっと、それから浜野水産の釜揚げシラス! 夕飯で食べたけどスーパーなんかで売ってるヤツとは全く別物! 粒が少し大き目で口の中でブリブリいいそうなくらい食感が良くて塩加減も絶妙。 残念ながらシラスの沖漬けはこの時間既に売り切れで、伺ったら開店2時間くらいで捌けちゃうということです。
江の島、西浦港というか、エノスパの真下辺り。 潮が大きく引いていればドラゴン広場の階段を下りてぐるっと歩けちゃいます。
今日の海は一日中キラキラしていました。
14時半頃、江の島を後に。
浜野水産は境川の川沿いで小田急片瀬江ノ島駅から少しばかり上流にあります。 ここまで来たら、、、歩く? ホントに? じゃあ藤沢まで歩くか!
この時間になると、西日が創る影が少し長くなり歩き易くなって来ました。
鵠沼駅。
看板犬の「ムサシ君」には残念ながら会えず。。。
柳小路から石上をテクテク。
本日の終点、藤沢駅に到着!!!
とりあえず、今日歩いたルートがこれ。 総距離 15.5km、鎌倉駅を9時15分に出発してから、寄り道や休息も含め藤沢駅に到着したのは16時頃。 結構疲れた・・・。
5/28 写真ベタ貼りで追加してみました。
2014.05.17 鎌倉〜江の島〜藤沢 徒歩
しらすまん、すみませんでした。
実は6月いっぱいで江の龍を完全にやめることに
昨日決めました。
土日は基本的にしらすまんを販売しますが
6月14日は妹だけになるのでしらすまんはお休みです。
7月からはずっと暇になるので藤沢から歩いて是非
うちに遊びに来て下さい!!!
うちの近くに<広町の山>というすごいところがあります。
一人で歩くのは怖いので是非ご一緒にいかがでしょうか?
お誘いありがとうございます!
江の龍の件は非常に残念ですが、ついに決断されましたか・・・。
でも、これからご自分の時間を存分に謳歌できますものね。
それに広町の山もご一緒できるかも知れないなんて、今から楽しみです!
しらすまんの件、了解です。
実は、今週末、自宅から徒歩で藤沢、と思っています。
勿論、藤沢が終点ではなく、そこから江ノ電で江の島まで。
すると、自宅〜江の島〜鎌倉が徒歩で繋がる訳なのです。
幸い天気も良さ気なので、しらすまんとビールを楽しみに今週も頑張ります!
さすがにカメラがちがうとこんなにもちがうのかと感心します。
さらに腕とセンスがあればもっと良い写真を残すことが出来るのですが。。。
下手な鉄砲も数打ちゃ か す る (決して当たらない・・・)のままで
この一枚に思いを込めて!の様な撮り方がいつまで経っても出来ません、、、(汗)
勉強になります。
ひぇーっ! こんなトコロで勉強しないでください!(笑)
面倒くさいからぼくも殆どプログラムオート(Pモード)でしか撮りません。
絞り優先で工夫して撮れば、もっと見られる写真が撮れると思うのですが
中々それが面倒で・・・。(^^;