今日は久し振りに明るい道を散歩。
午前中のお日様の下いいですね。
やっぱり寒いけど、夜散歩と違ってお日様の光が当たるから気持ちいいですよ。
9時頃に家内とワンコと一緒に、いつもの遊歩道へ向かいます。
遊歩道に続く農道の用水路。
農道のアスファルトと田んぼの畔の間の土を掘ってあるそれ。
勿論、この時期に水は通っていません。
その代わり、寒さに強い草がかなり茂っています。
家内がなんの気なしにその用水路を覗きこむと
「テントウ虫!」

何を勘違いしたのか?もう活動を始めちゃいました。
この時期のナナホシテントウは、瓦礫や石や落ち葉の下で越冬のため
じっとしている筈ですが。。。

反対側の畔にはノボロギクの綿帽子。

そうそう、春の七草はとっくに過ぎてしまいましたがホトケノザ。
でもこれ春の七草で言うホトケノザとは違うんですよね。
七草のそれはキク科の「コオニタビラコ」の事をさしていて、
写真のホトケノザはシソ科になります。

そのホトケノザと一緒になって咲いている大きな犬の金玉!
ん?
じゃなくて「オオイヌノフグリ」、毎年スミマセン・・・(^^;
2010.01.17 昼散歩
のどかでとっても気持ち良さそうですね。
ワンちゃんのお散歩はいつも奥様とご一緒ですか?
こんにちは!初めまして。
お返事遅くなってすみません。<(_ _)>
はい、ワンコの散歩はいつも家内と一緒です。
一緒だと見える景色が2倍になるので色んな発見があったりと中々面白いですよ。
それから家の中より会話が増えるので夫婦円満の源だったりする訳です。(^^;
またお立ち寄りくださ〜い!