いつしか花粉のピークも過ぎ去り、マスクの要らない散歩になりました。
マスクと言えば新型インフルエンザの影響で、マスク製造メーカーがフル稼働し、マスクはもとより新型インフルエンザの関連株が急騰しているらしいですね。
さて、今夜の散歩も定番の遊歩道。
今日は目立った収穫(被写体)もなかったので、撮り貯めていた中から引っ張りだしてみます。

3月の初め頃から蕾を持ち始めていたロドレイア。
「ロードレイア」とか「シャクナゲモドキ」とも言うそうです。
因みに写真はピンクが綺麗な「チャンピオニー」という種類です。

温か味のある蕾、これだけでも十分に観賞価値があります。


5mを超える大木になりますが、その成長は物凄くゆっくりなので、苗木を買って来て庭に植えても何年も剪定いらずで楽チン!
また、花が無い時期でも幹が綺麗な赤い色をしているので年間を通して楽しめます。
因みに写真は樹高4mほどのロドレイアです。
シャクナゲモドキと呼ばれる由縁は、葉の付き方がシャクナゲに似ているからでしょうか?
本日の夜散歩気温 19℃ 晴れ 雲多し
.......
花は小さい感じかな?
大きさはどれくらいですか?
マスク、職場で常用してます。
基本は使い捨てでしょうけど、もったいないのでガーゼを内側にテープで止めて繰り返し使ってます。
そろそろマスクをするのが暑くて息苦しいですがどうしましょうかねぇ。
枝から幾つもぶら下がるように咲くので、見ていて楽しくなる花ですよ。
やはり珍しい木らしくて、ここ数年でジワジワと人気が出始めていると
植木屋さんのご主人が仰っていました。
例年ならこれからマスクなんて必要ない時期なのに
今年は困ったもんです・・・。