雨です。寒いです。外は15℃です。
つい先日まで辛うじて夏の格好で過ごせたのですが、こう気温が下がってしまうと
そうも行きません。気温が17℃を下回ると体感的に一段と寒く感じてくるそうです。
夜散歩の服装も昨日から秋冬用のウォーキングウェアを着込むようになりました。
流石にこの雨の降りだと超短縮コースを選択。
ワンコも雨が激しいと知ってか知らずか?どんどんこのコースを進みます。
殆どがコンクリ or 舗装路で土肌が無く、自ずとワンコの足の汚れも少なく済んで
助かるコースなのです。
そんな中、道端にピンク色した「わたの花」が咲いていました。
よく「綿の花」と言う書き方を目にしますが、本来は「棉の花」と「木偏」を
使うのが正しいようです。
しかし、ワンコとオイラにそんな事はどっちでも良いので「わたの花」と
書きました。ほっこり目を楽しませてくれればそれで良い訳なのです。
カタカナで「ワタ」と書くよりも「わた」の方がもっと柔らかい気がします。
今日は雨の中、端からカメラを持ち出す気など無かったのでチョット後悔。
雨に打たれながら咲く「わたの花」は優しくもあり、また力強くもあって
急ぎ足で通り過ぎる目が首ごと後ろに引き付けられます。
そんな訳で今日は何も写真がありません。
こんな日の為に、過去撮った写真を溜め込んであります。
今日は一昨日「長久保公園」に咲いていた花を載せてみようと思います。
わたの花は何処って?晴れた日にでも撮って来ます。。。^^;

ナデシコの花です。
他の色々な花もそうですが、品種改良されて
その種は無数にあります。

同じ種でもこんなのや・・・

こんなのもあります。
自分は、こういう色の挿し方が大好きで
いつまで眺めていても飽きません。
.......