丁度お彼岸の頃に見られる花なので「彼岸花」。

花を付けている時期には葉がなく、花が終わると葉が出てくる面白い花です。


よく見るとすごく綺麗な花なんですけど別段理由などありませんが、
個人的に何故かこの花には良い印象をもっていません。
別名でよく使われる「マンジュシャゲ(曼珠沙華)」からも何か仏教めいたものを
感じたり、他の異名も何故か縁起の悪い名前で呼ばれていたりします。
実を言うと、このヒガンバナの咲いている直ぐ後ろがお墓だったりするのです。
なんか変なの写ってないよね・・・?
.......