散歩途中のオシッコで、どうしても道端の垣根や草藪に身を
すり寄せる様な格好となる為、こればかりは仕方がないのかも。
散歩から帰ると、カミさんが30分程かけて入念にブラッシングを
しているのですけど、これだけの数のダニは今まで見たことが
ありません。
一応この時期は、1ヶ月に1度『サンスポット』の滴下と
散歩前に忌避スプレーを欠かさず散布していますが
多少なりとも途中で拾ってきてしまうのでしょう。
夕方、帰宅後に床に敷いた犬用のタオルケットの上で 1ミリ程の
点々が目に止まり、良く見たら黒い輩がウヨウヨと蠢いていました。
うわぁ〜、こりゃ大変!
カミさんと二人でもって部屋中をカーペット用のコロコロと掃除機掛け。
一応、ダニアースを辺り一面にブン撒きましたが、今度の土曜日は
家中バルサンの予定です。
実はコロコロを掛けている時に「これは記事ネタになる!」かもっ?と
カミさんに内緒でダニを生きたまま蓋付きシャーレに捕獲しておいたのですが、
よーく観察すると、一匹たりとも吸血して膨らんだ個体が見付かりません。
試しにピンセットで潰してみても血は出てきませんでした。
これだけの数のダニに寄生されていたら犬もたいへん痒がっていたはずですが、
そのような様子がなかったので、もしかしたら付着していた卵が孵ったばかりの
ダニかもしれません。
ん〜、しかし、卵 → 幼虫 → 成虫(ダニ)の過程で、幼虫は何を栄養分として
育つのでしょうか。痒がらなかったという事は、犬のフケや汗なのでしょうか?
この件は後で調べる価値がありそうです。
それとも、草薮でダニの大群が付着した可能性もありますが
昨日の散歩後に痒がる素振りは見られませんでした。
今日は雨が降りそうだったので、先に散歩を済ませてしまい
帰ってきて直ぐにシャンプーしました。
ここから先は『ダニ』の画像と動画になります。
あまり気持ちのいいものでは無いので見ても大丈夫な方だけどうぞ。
・
・
・
・
・
・
・
・


倍率×60 倍率×200
マダニの一種かと思われますが定かではありません。
『目玉』のように見えるのは 前脚(触角?)を丸めている状態です。
ダウンロードは🎥こちら
倍率×60
見易いように下にティシュを敷いています。
*もし、重くて動画が再生されない場合は文末に
YouTubeにアップロードしたURLを貼りましたので
そちらからお願い致します。
静止画、動画、ともにUSB接続の『Intel QX3』という
顕微鏡を使用しています。
5〜6年前に、確か8千円位で処分されていたのを衝動買い
したものです。
もともと子供向けに作られた「おもちゃ」的な物なので
画素数が少なく画質は悪いですが、こうやって遊ぶのには
もってこいな、ある意味「大人のおもちゃ」です。
動画は他に4本ありますがYouTubeにアップしてありますので
URLを貼って置きます。興味のある方は是非!^^;
其の一 http://jp.youtube.com/watch?v=-kMyMsnpYFM(上と同じです)
其の二 http://jp.youtube.com/watch?v=5PHCMcD8-64
其の三 http://jp.youtube.com/watch?v=naXXMtgRx_w
其の四 http://jp.youtube.com/watch?v=rJ-QSqqkYBQ
其の五 http://jp.youtube.com/watch?v=wMt-vW6-YGs
.......
検索からやって来ましたぁ!
ここのお花さんたちは夜の写真がいっぱいで昼間見るのと全然違ってとってもとっても綺麗です。o@(^-^)@o。ニコッ♪
ご飯の支度前にみんな拝見してしまいました。
おうちでもワンちゃんを飼ってますが夏はダニにいくら気をつけても知らない間にくっ付いちゃうんですよねぇ〜|||(-_-;)||||||
勇気を出してダニが動いている動画見ちゃいました!
ちょっとショックでしたけど・・。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
また遊びにきま〜すヾ(*'-'*)ヾ(*'-'*)ヾ(*'-'*) バイバイ!!
こちらこそ初めまして!
このブログ開設依頼初めてコメントを頂き嬉しい限りです!
そうなんですよ、夜の花は周囲が暗いので浮かび上がって
見えて凄く綺麗です。
ダニ動画ご覧になられましたか・・・笑
自分で載せといてアレですが、気持ち悪いですよね・・・爆
お忙しい時間帯に有難う御座いました。
こんな所ですが是非またいらして下さいませ!