2014年06月26日

キターーーー!!! 柴犬マリのしばしばい



待ちにまったブツが発売日翌日の今日amazonから届きました。

予約受付開始と同時に申し込んでたんだよね。(^^v


2014_06_26_shibashibai_001.JPG



YouTube でお馴染み、猪瀬さんの愛犬「 柴犬マリ 」ちゃんが主役のDVD。

『 柴犬マリの しばしばい 1人と1匹のコント集 』

馬鹿らしくも思わずほのぼのしてしまうこと請け合いなコントの数々。

本DVD用に撮りおろした新作コント11本、既存の動画から20本。

なんだぁ、YouTube から20本もかよ!? と、思う無かれ。

これ、いつもPC画面で見ている映像をテレビ画面で見ると

またひと味もふた味も違った面白さがあるのです。

ほんと芸達者なマリちゃん、決して 「 やらされてる 」 のでは無く、

猪瀬さんを従え、貫禄十二分な主役ぶりは必見の価値ありです。

値段もお手ごろ inosemarine ファンなら是非手元に置きたい1枚なのです。






2014_06_26_shibashibai_002.JPG



2014_06_26_shibashibai_003.JPG



2014_06_26_shibashibai_004.JPG


2014_06_26_shibashibai_005.JPG




YouTube inosemarine チャンネル




2014.06.26 雑記 柴犬マリ
posted by 氷吉 at 23:01| 神奈川 ☁| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月21日

江の島 浜野水産 駐車場事情



今日は家内のお父上の命日。

午前9時頃、大庭台墓園までお墓参り。

車でここまで来ると江の島は目と鼻の先。

辻堂、鵠沼と経由して海岸線を、という手もありますが既に時刻は10時近く。

混んでるかどうだか微妙な時間帯。。。

で、元々の目的が浜野水産の釜揚げしらすだったりするので

羽鳥交差点まで戻り藤沢方面へ敢えて街中。

まあ、藤沢橋付近がぼちぼち混んでたけど、激渋滞ってほどでもなく割りと流れてて助かった。

なぜ国道467を行ったかというと、浜野水産の駐車場が細っい路地に面してて非常に入り辛いから。

なので、江ノ電 江ノ島駅手前の横浜銀行奥にあるシンコウパーク片瀬駐車場を利用すると便利なのです。

国道467を江の島方面に進み、すばな通りへ入る信号 80m程手前の横浜銀行を左折すると住宅地の一角にこの駐車場があり、20分単位で100円、ちょっと買い物するには痛くも痒くもない料金なのでとても便利です。

シンコウパーク片瀬駐車場までの道程は、藤沢から江の島方面に向かい、境川の橋を渡り 600m程走るとゼネラルのスタンドが見えます。 ここから更に 600m程で横浜銀行があります。


2014_06_21_hamanosuisan_015.jpg 2014_06_21_hamanosuisan_016.jpg




2014_06_21_hamanosuisan_011.jpg 2014_06_21_hamanosuisan_012.jpg

横浜銀行の路地を左折するとパーキングの看板が見えます。

シンコウパークから浜野水産まで歩くとほんの3〜4分。
駐車場を出て国道を横断、そのまま真っ直ぐ自転車屋の脇道を入り、江ノ電の小さな踏切を渡ってすぐ路地を右折し、後は道なりに歩くと左手に浜野水産の店舗があります。

2014_06_21_hamanosuisan_017.jpg


2014_06_21_hamanosuisan_013.jpg

ルートはこんな感じになります。


もし、浜野水産の駐車場を利用する場合はこんな細い路地に入り込んで、、、

2014_06_21_hamanosuisan_001.JPG


2014_06_21_hamanosuisan_002.JPG

店舗前の一角か、

2014_06_21_hamanosuisan_003.JPG


案内図で見るところの、

2014_06_21_hamanosuisan_004.JPG 2014_06_21_hamanosuisan_005.JPG

この敷地の端っこと、


道を挟んだここに一台分のスペースがあります。

2014_06_21_hamanosuisan_006.JPG 2014_06_21_hamanosuisan_007.JPG

停めてしまえば、あとはゆっくり買い物を楽しめますが、なにせこの路地は狭すぎるのです。。。

と、浜野水産の駐車場事情をちこっと書いてみました。


因みに、小田急片瀬江ノ島駅から徒歩ですと、駅前の橋を渡ってすぐ左折し川沿いを 600m程歩くと店舗の裏側にたどり着きます。 裏側からも小さな入り口より入店可能ですが、入り辛ければその先の橋の所まで行って右折の右折で店舗正面入り口へ回り込めます。


2014_06_21_hamanosuisan_018.jpg 2014_06_21_hamanosuisan_019.jpg





もちろん、釜揚げしらすを購入。
そしてラッキーな事にギリギリ時間が早かったので、しらすの沖漬けもラスト2個残っていました。

2014_06_21_hamanosuisan_008.JPG

2014_06_21_hamanosuisan_009.JPG


おまけ、お品書き。

2014_06_21_hamanosuisan_010.JPG

因みに、沖漬けの値段が表記されていませんが、税込み540円です。



今日は江の龍さん開店まで時間がまだ大分あるし、駐車料金も勿体無いので江の島は見るだけ。

2014_06_21_hamanosuisan_014.jpg

目の前まで来て江の島へ渡らないのなんて初めてかも。


今日はお墓参りと買い物だけのつもりだったので、いつものカメラは持参せず。
歩っていて肩が軽い軽い! メモ代わりなら携帯のカメラで十分ですね。
(一部ルート等はGoogl Earthを利用しております)
しかし、未だガラケーのおいらはスマホのカメラに憧れちゃったりするのです。






2014.06.21 浜野水産
posted by 氷吉 at 21:36| 神奈川 ☁| Comment(0) | 江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カーエアコン(エバポレータ)洗浄・VOXY編 2014 梅雨の陣



梅雨の中休みを利用して、今年もダストバスターぶち込みました。

実を言うと、今年はまだあのスッパイ匂いは発生していませんが、思い立ったが吉日!
臭くなる前に施行しちゃいましょう。


施行手順は過去記事(文末にリンクを貼っておきます)を参照して頂けると幸いです。



2014.06.21_dustbuster_001.JPG

なんか寂しいので2本並べて写っていますけど、必要なのは1本のみです。


2014.06.21_dustbuster_002.JPG

廃液!


2014.06.21_dustbuster_003.JPG

匂わないけど結構汚れてましたね。(^^;



ダストバスターの在庫も少なくなってきたので、無くなったらバニプロを仕入れなきゃ。。。


以下、施行手順の過去記事になります。
詳細に手順を説明した(つもり)記事は 一番下の「 MRワゴン編 2008 」 になります。


【カーエアコン(エバポレータ)洗浄・VOXY編 2013 春の陣】

【カーエアコン(エバポレータ)洗浄・MRワゴン編 2012】

【カーエアコン(エバポレータ)洗浄・VOXY編 2012】

【カーエアコン ・ 臭う前に一発!ダストバスター 2011】

【ダストバスター再施工 2009】

【カーエアコン(エバポレータ)洗浄・VOXY編 2008】

【カーエアコン(エバポレータ)洗浄・MRワゴン編 2008】




2014.06.21 カーエアコン洗浄
posted by 氷吉 at 17:06| 神奈川 ☁| Comment(0) | 車関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月15日

ふと、無性に食べたくなる「湘南クッキー」



そんな訳で、気持ち良い夜風に吹かれながら家内と一緒に
散歩がてら駅前の自販機まで。

湘南クッキー。

ぼくのお気に入りは、控えめにシナモンが効いた 「 LONG BOARD 」 。

2014_06_15_shonan_cookie_001.JPG

2014_06_15_shonan_cookie_002.JPG

硬めクッキーとヘーゼルナッツの歯応えがイイ感じ!




折角の湘南クッキーだからと、海に因んだやつも二つばかり。

2014_06_15_shonan_cookie_003.JPG

「 じゃこ瓦 」


2014_06_15_shonan_cookie_004.JPG

甘めの生地に 「 じゃこ 」 の香りが意外と良く合う。





2014_06_15_shonan_cookie_005.JPG

「 あおさの磯 」


2014_06_15_shonan_cookie_006.JPG

サクっと軽いこちらも甘めの生地の上に 「 あおさ 」 をトッピングしてあり
その名の通り 「 磯 」 の香りが口いっぱいに広がります。



因みに 「 じゃこ瓦 」 自販機だと130円。
先日、藤沢駅の江ノ電ショップで買ったら内容量同じで 210円だったかな。

湘南クッキーは自販機に限るよ。



アップロードテストがてらの雑記でした。
何故かseesaaメンテ前後であっちの記事の写真が未だに貼り付け出来ません。
写真の枚数が多過ぎるからかな?
そのまんま載せとけば良かった・・・。




2014.06.15 雑記 湘南クッキー
posted by 氷吉 at 22:06| 神奈川 ☁| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月08日

2014年06月04日

20kmの道程はやっぱり長かった・・・



先日の 「 全行程 20km 江の島目指して徒歩散歩 5/24 」 の記事に写真を貼り付けています。

ろくな画は無いけど80枚以上になってしまい、これどうすんべ!?

今夜はもう無理、寝ます。。。




2014.06.04 江の島
posted by 氷吉 at 23:25| 神奈川 ☁| Comment(4) | 江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月01日

久しぶりの夜散歩 夜の田んぼとカエル君 5/31



夜の田んぼはもう何ヶ月ぶりになるだろう?

今週末は夜散歩でカエルの声を聞きに行こう!

そんなこんなで近所の田んぼへ。

水張りが済むと川岸で待機していたカエル君たちが大挙して田んぼに移動して来ます。

今年もいい声で鳴いてくれるかな?







2014.05.31 夜散歩
posted by 氷吉 at 01:12| 神奈川 | Comment(0) | 夜散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
                                      
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。