久しぶりに家内と休みが合ったので、引地川親水公園の桜を見に行ってみました。
本当は長久保公園に行こうとしたのですが、車中から見えた引地川沿いの桜が綺麗すぎて急遽こちらに変更。
引地川親水公園に立ち寄るのは初めてです。
駐車場は勿論、綺麗なトイレ、ジュースの自販機など、おおよその設備は整っていて、後はお弁当を持っていけば天気の良い日は一日中快適に過せるかと思います。
だだっ広い敷地の川沿いにダダァーと植えてある桜が本当に見事で、満開の時期を少し過ぎていた今日でもかなりな見応えでした。
それから、すぐ横にある大庭神社に向かう山道を上がっていくと雑木に混ざって所々にある山桜が印象的です。
大庭鷹匠橋から天神橋の約800メートルの間に一体何本の桜があるのだろう?
この階段になっている見晴台の建物がトイレで、その向こう側に見える山の上に大庭神社があります。
道路沿いから急な石段を昇ると大庭神社。
え? 神社だけど鐘がありました。
神社の周囲は散策路になっていて、所々に山桜が植えてあります。
木漏れ日に透かされた花弁が清々しいですね。
今日は平日にも関わらず、お昼過ぎに駐車場はほぼ満車。
園内には小さな子供を連れたママさんグループ、ワンちゃんの散歩コース、お弁当を広げる家族連れ、ウォーキングコースの一部になっているのか幟をもった案内人に続くお年寄りの団体さんなど、ほのぼのしていてこの時期はホントいい季節です。
2014.04.09 引地川親水公園