江の島でお昼ご飯!
久しぶりの江の島散歩とあって、もう数日前から楽しみにしていました。
朝はゆっくり起きて9時半頃に出発。 まだ3連休の初日とあってか道は意外と空いていて、江の島奥の駐車場に車を入れると駐車券の打刻は10時12分とありました。 以前の日記にも書きましたけど、ここ「 湘南港臨港道路付属駐車場 」 は今年の4月に料金改定があり、以前のように駐車料金を気にせず気軽に利用することが出来なくなってしまいました。(駐車料金に関しては文末のリンクからご覧ください)
流石にお昼にはまだ早いので、定番の某駐車場の猫たちと遊びながら写真を撮ったり、ドラゴン広場の奥にある階段で海を眺めたり。 あ、そうそう、今日は潮が丁度引いている時間だったのでエノスパの真下にあたる小さな砂浜に足跡付けてみたりと。
で、この階段の下にパワースポットとしても有名な海に突き出した岩があります。

この写真の右にちょっとだけ見切れてるこれも有名なマッコウクジラに似た鯨岩があったりします。 階段から見ると本当にマッコウクジラそっくりだったりする訳ですが、ちょっと見る角度を変えて眺めるとあら不思議! トドが昼寝をしている姿に変化するではありませんか!(笑)


で、今日はちょっとあれですね、寒いので気合を入れ階段を使って頂上目指します。 階段を昇っていると当然息も切れて来ますが、頂上に到達する頃に体はポカポカになって思わず腕捲り。 さっきまでの 「 うは、寒いなぁ・・・ 」 は何だったんでしょ?
今日は何となくコッキング苑には寄らず江の島大師へ。 門を入ってすぐ左手を進むと何気に落ち着いた庭園になっていて花壇には季節折々の花が咲いています。
今の時期は濃い緑の葉に映える黄色い花のツワブキが印象的。 たかがツワブキなのですが、よく見ると意外と綺麗だったりする訳なのです。 それから、花期が長かった エンゼルトランペット もそろそろ終わりの頃。 この時期になると鼻を近付けてもあの良い香りはまったくしません。。。
芝生の小道を回りこむと眼下に池があり、時々つがいのカモが羽を休めていたりと見ているこちらも心が休まります。 ここは人も居なくてゆっくり出来るので穴場的な存在ですね。




そろそろお腹も空いてくる時間になりました。 島内には食事処がいっぱいあります。 店名は出しませんが、昔から看板を出している庶民的な食堂、ここ数年でメジャーになったあのお店、マニアな方々など知る人ぞ知る隠れた味のお店(既にかなり有名になっておりますが・・・)、フードコート、移動販売車等々。 小腹が空いた時コースから満腹満足コース、ちょっとお洒落に贅沢コース、歩き食いコースまで、食に関して言えばそれこそ不自由なしで過ごせます。
でもね、ぼくが楽しみにしているのは、家内手作りのお弁当だったりする訳なのです。
かと言って、全然手の込んだお弁当ではありません。 昆布のおにぎりと、おかずは玉子焼きにウインナー、冷凍食品の揚げ物を少々。 以前にも書いた覚えがあるけど、その彩りから「 茶色いお弁当 」 と呼んだりしています。 質素なお弁当ですが、これが本当に美味しいから不思議。 しかし、いくら美味しいと言っても、恥かしいくらい質素すぎるので写真なんか撮れません。。。(^^;
ご馳走様でした。
さて、江の龍さんのブログに可愛らしいドロップが紹介されていたので立ち寄ってから帰りますか! 近日公開
本文中 「 湘南港臨港道路付属駐車場 」 料金に関しまして
江の島 駐車場 値上げ!2013.11.02 江の島
posted by 氷吉 at 23:58| 神奈川 🌁|
Comment(0)
|
江の島
|

|