2013年09月29日

昼散歩 其の二 りんご狩とヤギの小夏



岸田果樹園で湘南ジェラートを一つだけ買って七ッ木神社の境内に腰掛けながら半分こ。
いつも家内に半分以上食べられてしまうので、今年はきっちり半分食べてやりました。(笑)

神社を後にして、いつもの田んぼへ。 農道から遊歩道をゆっくりゆっくり歩いていると、まだ稲刈り前の田んぼ、既に刈り終って稲架に掛けられた田んぼ、たったいま稲架を組み上げている忙しそうな田んぼなど、眺めていると結構面白かったりします。


2013.09.29_tanbo_001.jpg

2013.09.29_tanbo_002.jpg
そろそろ彼岸花の色も褪せてくる頃になりました。

2013.09.29_ringo_gari_007.jpg



遊歩道を暫く歩いていると、赤いのぼりが見えて来ます。
のぼりを目印にふたたび農道に下りるとりんごの直売所に到着。
もちろん、りんご狩も出来ます。1kg 600円也。
あれ?去年は750円だったぞ? 小ぶりの玉だと4〜5個で丁度1kg。
今年も相変わらず家内の目見は正確で、もいだりんご4個を計量すると1kgジャスト!
支払い時に奥さんから1個おまけしてもらいました。\(^▽^)/


そして、ヤギの名前が判明!
いつもの子ヤギが「小夏ちゃん」、そしてお母さんの「雪」。
子ヤギと言っても既に2歳を過ぎているそうで、体格もお母さんの雪と変わらなくなって来ました。
あ、あ、あー、過去の日記で雄か雌か分からなかったので「メェーちゃん」とか「メェー君」と適当に書いていましたが、今日名前を聞いて・・・、んー、今年も雄か雌か聞くの忘れた。。。
小夏ちゃん、名前からして女の子なのかなぁ?



2013.09.29_ringo_gari_001.jpg

2013.09.29_ringo_gari_002.jpg

2013.09.29_ringo_gari_003.jpg

2013.09.29_ringo_gari_004.jpg

2013.09.29_ringo_gari_005.jpg

2013.09.29_ringo_gari_006.jpg




2013.09.29 昼散歩


posted by 氷吉 at 19:15| 神奈川 ☀| Comment(0) | 昼散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昼散歩 其の一 湘南ジェラート



今日の散歩は、明るいお昼頃から出掛けてみました。

目的は、岸田果樹園の「ブラックベリー・湘南ジェラート」。

家を出て、目の前の幹線道路を渡り、小さな竹薮にはさまれた細い道を歩くと
ものの数分で岸田果樹園に到着します。



2013.09.29_kishidakajuen_001.jpg
木陰が気持ち良い小道。


2013.09.29_kishidakajuen_002.jpg
この看板を見ながら左に曲がると、


2013.09.29_kishidakajuen_003.jpg
長屋門が落ち着いた雰囲気を醸し出す「岸田果樹園」の軒先販売。


2013.09.29_kishidakajuen_004.jpg
今日はちょっとシャイな息子さんがいました。


2013.09.29_kishidakajuen_005.jpg
「ビニール袋はどれも1000円」ですが、、、


2013.09.29_kishidakajuen_006.jpg
いつも我が家は、見てくれがちょっとだけ悪い安い方・・・(笑)
ぶどうも欲しいけど、荷物になるから田んぼの帰りにまた寄って買おう。
梨の時期は9月半ばで終わってしまい、現在はぶどうのみだそうです。


2013.09.29_kishidakajuen_007.jpg
栗に落花生。 他には冬瓜や茄子が出ていました。
いくら直売所と言えど、正直ぶどうや梨などの果物類はスーパーで大量仕入れされたものを買った方が安いかも知れません。。。
でもね、いつも散歩の途中で眺める丹精込めて作られている果物なんですよ。


2013.09.29_kishidakajuen_008.jpg
本日の目的、湘南ジェラート。
どこか写真を撮るいい場所がないかなぁ?と、探していたら家内が「早く食べないと溶けちゃうよっ!」と急かすので、中学校のフェンスに咲いていた朝顔をバックに。
でもまだ食べないよぉ、神社の境内で落ち着いて食べるんだからさぁ。


2013.09.29_kishidakajuen_009.jpg
七ツ木神社の境内。 


2013.09.29_kishidakajuen_010.jpg
って言うか、丁度いい溶け具合じゃないのこれ?
狛犬さんの傍に腰掛ながら、今年の夏にやり残していたものは無事終了しました。


ついでだからと、このあと遊歩道脇のリンゴ狩に向かうのでした。




2013.09.29 昼散歩
posted by 氷吉 at 18:11| 神奈川 ☀| Comment(0) | 昼散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月28日

稲刈り始まりました



あれまあ、もうこんな時期なんですね。

2013.09.28tanbo_001.jpg


今年の夏にやり残してしまった事がひとつ。

風情ある長屋門が落ち着いた雰囲気を醸し出す 「 岸田果樹園 」 の湘南ジェラート。

食べてなかったなぁ。

あ、葡萄もそうだ。

と言うか、昼間の散歩自体、あまり行かなかったんだっけ。

明日は日中覗いてみるつもりだけど、この時期軒先販売をやっているんだろうか?

と思って、過去の日記を掘り返したら・・・

去年は9月30日、一昨年は10月1日に食べてた。(笑)

なんだ、毎年この時期だったのか。

歩いて数分の所にある岸田果樹園。

http://kishidakajyuen.web.fc2.com/




2013.09.28 夜散歩
posted by 氷吉 at 22:26| 神奈川 ☁| Comment(0) | 夜散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月19日

中秋の名月



お月見しましたか?

今夜は十五夜、中秋の名月。

まん丸お月様が綺麗に見えています。

我が家はいつも通り夜散歩で立ち寄る公園で

お友達の フレブルのコロンちゃん や コーギーのS造君 達とお月見をしました。

「 中秋の名月 」 にあたる日が毎年違うのはご存知の通りだと思います。

そして今年は3年連続で中秋の名月当日が満月となりました。

そこでここ最近の中秋の名月にあたる日を抜粋してみると


2013年  9月19日 ( 満月 ) 

2012年  9月30日 ( 満月 )

2011年  9月12日 ( 満月 )

2010年  9月22日 ( 満月ではない=満月は 23日 )

2009年  10月3日 ( 満月ではない=満月は 5日 )

2008年  9月14日 ( 満月ではない=満月は 15日 )

2007年  9月25日 ( 満月ではない=満月は 25日 )

   .
   .
   .

因みに、来年2014年は 9月8日 が中秋の名月で満月は翌9日になり

3年も連続して中秋の名月当日が満月になることは珍しいらしいのです。

そんなこんなで、テレビのニュースや天気予報では

「今年は20時13分に丁度満月になりますよー!」

なんて、親切に満月になる瞬間の時刻まで伝えてくれていましたね。


2013.09.19_juugoya_001.jpg


お月見といえば 「 月見団子 」。

うちも昨日、家内が用意してくれましたが

食いしん坊な家内はその日の夜に食べちゃいました!

もちろん、ぼくも我慢している理由もなく・・・、ハハハ。




2013.09.19 中秋の名月
posted by 氷吉 at 22:12| 神奈川 | Comment(0) | 夜散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月18日

久しぶり ヤギのメェー君 9/17夜散歩



台風が過ぎ去った翌日というか今日はガラッと秋の陽気になりました。

朝5時半、つい先日まで通勤車はエアコンをかけるかまたは窓全開。
しかし、今日はやけに肌寒くて思わず暖房を入れてしまう程です。
車載の温度計を見ると外気温は14度・・・。
寒い訳だよコリャ。




今夜は田んぼまでぶらぶらと歩いて来ました。
昨日の夜散歩は本当に心地よい陽気でしたが、今日は歩くのには丁度良いけど半そでだとちょっと肌寒く感じてしまいます。

神社前の坂を下ると、いつもの田んぼが見えて来ます。
農道に入ると、、、ありゃりゃ、台風の影響で稲が結構倒れてしまっていますね。。。

2013.09.17_inaho_001.jpg



ライトの光をあちこち向けると、ん? こっちは全然倒れていなくて綺麗に揃って頭を垂れています。

2013.09.17_inaho_002.jpg

お? 隣の田んぼは倒れてる。 向こうの稲穂は倒れてない。 なんでだろ〜?(略)



農道から遊歩道に入ると、家内が早速何か見つけた様子です。

2013.09.17_kamakiri_001.jpg

茶色いカマキリ!


ねえ、ねえ、こっち! 何?

2013.09.17_shouryoubatta_001.jpg

縞々模様のショウリョウバッタ。



今度はあっちにも、こっちにも、こんな隙間にも、みの虫いっぱい!

2013.09.17_minomushi_001.jpg 2013.09.17_minomushi_002.jpg

2013.09.17_minomushi_003.jpg 2013.09.17_minomushi_004.jpg

遊歩道と川を隔てるガードレールの僅か30メートル程の範囲だけ何故かみの虫のアパートと化していました。
目に付いたみの虫を全部撮って後で数えてみたらナント28匹!
昔、子供の頃ならいざ知らず、こんな数のみの虫が局所に集中しているのを見たのは初めてです。



そんなこんなであっちこっち寄り道していたらいつの間にやら梨畑。
いつだかも書いた ヤギ の メェー君 の所まで来てしまいました。

しかし、今夜は傍まで行っても声がしません。。。

あれー、いるのかな?

お、いたいた!

2013.09.17_yagi_001.jpg

2013.09.17_yagi_002.jpg

人懐こくて可愛いヤギなんですこの子。
目の前まで行くとスクッと立ち上がり傍まで寄って来きます。

柵の際に生えている草を摘んであげると美味しそうに食べたんだけど
もう一回同じ草をあげたら プィッ! とそっぽを向かれました。
あんなに美味しそうに食べたのに なんでたろ〜?(略)

時間を忘れて暫く遊んでいたらもう9時半!?

さぁ、帰ろう!




2013.09.17 夜散歩
posted by 氷吉 at 00:13| 神奈川 ☀| Comment(0) | 夜散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月16日

台風一過は夕焼けでした



2013.09.07_yuuyake_001.jpg

辺り一面 真っ赤っか。




2013.09.16 台風一過
ラベル:夕焼け 台風一過
posted by 氷吉 at 18:29| 神奈川 ☔| Comment(0) | 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月11日

雨粒の道化師



夕食後。

散歩どうしようか?

雨は?

大丈夫そうだよ。

20時30分と遅めの夜散歩。

駅近くの公園まで。

何故か無性に缶コーヒーが飲みたくて今夜はそれが目的。

静かな公園のベンチで一服。

ゆっくり溶けそうに流れる時間がいいね・・・。



帰宅して何気なく庭の鉢に放置してあるエケベリアエレガンンスを覗き込むと雨粒が乗っていました。

パレイドリア。。。


2013.09.11_ame_echeveria_elegans_001.jpg




2013.09.11 夜散歩
posted by 氷吉 at 22:56| 神奈川 ☁| Comment(0) | 夜散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月07日

圭子の夢は夜開く 季節外れの藤の花



久しぶりに田んぼへ向けてぶらぶら夜散歩。

そう言えばさ、あそこのノウゼンカズラってまだ咲いてるかな?
なにか艶っぽくて好きな花だったりするのです。

2013.09.07_nouzenkazura_001.jpg

道すがら農家のお宅の背の高い生垣のそのまた上に妖しく咲くノウゼンカズラ。
ぼくがこの花を何かに例えると 「 湯上り美人 」 になります。
以前にもどこかで書いたような気がするけど、、、
湯上りの火照った肌のような色使いが妙に艶っぽく見えて仕方ないのです。


それはそうと先日 藤圭子さんがお亡くなりましたね。。。

晩年のこの方の容姿はまったく想像できませんが、記憶の中では本当の日本美人と言って良いほど綺麗な人でした。

そんな藤圭子さんの死を悼むように咲いた季節外れの藤の花。

2013.09.07_fuji_001.jpg

まさに圭子の夢は夜ひらいた訳なのです。。。


合掌




2013.09.07 夜散歩
posted by 氷吉 at 23:56| 神奈川 ☁| Comment(0) | 夜散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月05日

何かもの足りない夏



いえいえ、もうこのクソ暑さには辟易しているのですが。。。

何がもの足りなかったのかって?

一昨日も家内と公園へ向かう夜散歩途中で話題になったんだけど

今年の夏はですね、青空にもくもくと湧きあがる様な入道雲を見ていなかったので御座います。

夕方、遠く西の空の低い位置に夕焼けまじりに少しだけ見えた事はあったけど

これぞ夏!

って感じの入道雲をまったく目にしてなかった訳なのです。

でも今見たっ!

見たっ!と言っても江の龍店長さんの個人的ブログ内の写真ですけど

お店のブログ写真もそうですが、いつも心の隙間を埋めてくださる素敵な写真ばかりなのです。

iPhone で撮影されたそうですが画質どうこうの前に

店長さんが撮影される写真は空気感がそのまま伝わってくるようで大好き。

いつもいつも何でこう言う画が撮れるんだろう。

勝手な想像ですが・・・

きっと綺麗な心の持ち主で、その心の思うまま素直にシャッターを切っているんだろうなと。

その入道雲の写真をご紹介したいのですが、、、

店長さんの個人的なブログと言うこともあってなのかな?

お店のブログからもリンクされていないので、ぼくの方からの直リンクは

控えておきます。

その代わり、お店ブログの方で スカッ! とキモチイイ空と雲と海の写真がアップされていたので是非!!!


「 九月の海 」



9/6追記!

店長さんの許可が下りたのでリンクします。

ぼくが今年唯一見たこれぞ入道雲!



「 雲です 」




2013.09.05
posted by 氷吉 at 20:55| 神奈川 ☁| Comment(2) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする