2009年04月10日

ベビーパウダーの香り漂う カロライナジャスミン



例の桜のトンネルも大方散ってしまう頃なので、見納めとばかりにチト行って来ました。

桜のトンネルに近付くと、ピンクの花びらが歩道の隅っこにモッサリと溜まっています。

そろそろ葉桜な時期ですが、まだ残って咲いている花のピンクと葉の緑が織り成す景観、これはこれで結構な趣があります。

そのまま歩道を引き返すのもツマラナイので、帰り道は住宅街を抜ける事に。

両側に大きな家々が建ち並ぶ道路をぶらぶら歩いていると、ライトの光の先に鮮やかな黄色い花がたわわに咲いています。

なんの花だろう?


090410_karonaira_jasmine_001.jpg
そばに近寄るにつれ、ベビーパウダーのような良い香りが漂います。


090410_karonaira_jasmine_002.jpg
この独特な香りの持ち主は 「カロライナジャスミン」 です。

思わず胸いっぱいに深呼吸をしたくなるほど本当に心が安らぐ良い香りがします。

しかしジャスミンとは名ばかりで、モクセイ科の本来のジャスミンとは違い、こちらはマチン科の有毒植物です。

口に入れるとかなり危ないそうですが、漂う香りを楽しむだけなら幾らでもどうぞ。


本日の夜散歩気温 16℃ 晴れ 南の強風




.......
posted by 氷吉 at 23:57| Comment(0) | 夜散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月09日

ヒナゲシの花



日中は夏日になった所もあったようで本当に暑い日でしたね。

たまたま今日は休みだったので、昼過ぎにスタッドレスタイヤから夏用タイヤに履き替え、ついでに洗車とオイル交換をしたらもう暑くて溜まらず、Tシャツと短パンに着替えても汗びっしょりになっちゃいました・・・。

日が落ちる頃になると流石に気温は下がってきましたが、それでもまだ20℃ほどあります。

夜散歩のウエアも、昨日より更に薄着となりました。

定番の遊歩道をぶらぶら歩いた帰り道、いつだかツバキを撮らせて頂いた綺麗なお姉さんがいるお宅で、ヒナゲシの花が咲いていました。


090409_hinageshi_002.jpg
その昔、アグネス・チャンが恋花占いをしたヒナゲシの花は丘の上で
咲いていたようですが、このヒナゲシは石垣の上で見つけました。


090409_hinageshi_001.jpg
だらんと下を向いた蕾、そのうちにピンとおっきする事でしょう。


本日の夜散歩気温 18℃ 晴れ




.......
posted by 氷吉 at 23:58| Comment(0) | 夜散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新葉で休むシャクガの仲間?



4月8日 夜散歩 其の二

夜散歩途中で見つけました。


090408_shakuga_001.jpg
シャクガの一種だと思います。


090408_shakuga_002.jpg
特徴があるようでありません。
大なり小なり班があるとか、濃いなり薄いなり帯があるとかすれば
検索して判別も容易なのですが・・・。

ん〜、特徴がないのが特徴なのかも知れません。

もっかい調べてみよう。




.......
posted by 氷吉 at 00:39| Comment(0) | 夜散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月08日

狂犬病予防接種と山椒の花



4月8日 夜散歩 其の一

今日は散歩コースの公園で行われる狂犬病予防接種に行って来ました。

うちのワンコはこの予防接種が全然平気らしく、注射針が刺さっても暴れるどころか
全く鳴きもしないそうです。

家内が連れて行ってくれた訳ですが、集まったワンコ達にも色々な個性があるようで、
中には人間の子供と同じ様に注射を頑なに拒否するワンコもいるようです。

毎年その姿に皆で笑い転げるそうですが、今年もパピヨンが笑いのタネになったとか。

家内が一生懸命にその時の様子を話してくれるのですが、こればかりはその場で
見ていなけりゃ面白味が半分も伝わりません・・・。

今度は時間を裂いてでも一回は行ってみる価値がありそうです。(^^;



さて、今夜の散歩は公園コース。

予防接種の時に「今日は激しい運動とお風呂はダメ」と言われたそうなので
距離の短いこのコースにした訳です。

まるで人間の時とまるっきり同じですね。

公園に辿り付くと、昼間大勢の犬達が集まっていた関係でアチコチの匂いを
嗅ぎまくるワンコを家内に預け、オイラはいつもの花壇をチェック。

異常無し。(何がだか・・・笑)

帰り道、知人宅に寄ったら山椒の花が咲いていたので撮らせて頂きました。


090408_sanshou_001.jpg
山椒には、実は花弁が無いんですね。
蕾のように見える黄色いのは雄しべの「葯」だそうです。

ついでにちょっと調べたら、色々な所の説明に「山椒の雄しべは5本」と
あったのですが、この写真ではどう見ても6本写っているものがあります。

なんで???


以前、我が家の庭にも小さな山椒の木があったのですが、時期になると
必ずアゲハの幼虫が付くので葉は全滅するし、家内が気持ち悪がって
仕方がないので抜いてしまいました。


そうそう、山椒といえば薬味や調味料として色々な使い道がありますよね。

中でも自分は「花椒塩(フォアジョウエン)」と言うスパイスが大好きです。

粉山椒と塩をミックスしたもので、唐揚げに付けて食べると最高に美味!

ビールがいくらあっても足りません・・・(^^;


本日の夜散歩気温 17℃ 晴れ




.......
posted by 氷吉 at 23:59| Comment(0) | 夜散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月07日

春の扇風機 ツルニチニチソウ



暖かく春らしい日が続いている今日この頃。

ワンコを連れての夜散歩も、最近は中に着ていたフリースを一枚脱ぎ捨てました。


今日のコースは定番の遊歩道。

風も穏やかで散歩にはとても気持ちの良い気温です。

遊歩道を後にして暫く歩くと、ツバキの垣根に青紫色の扇風機のような花が咲いています。


090407_tsuru_nichinichisou_001.jpg
蔓性の「ツルニチニチソウ」です。
色々な花色で咲くニチニチソウとは違って、ツルニチニチソウは
多少の濃淡はありますがこの青紫色の一種類のようです。

花弁の形が扇風機の羽のようなところから別名「扇風機」。
これ、一般的な別名ではなく我家でそう呼んでいるだけですが・・・(^^;


090407_tsuru_nichinichisou_002.jpg
開いた状態を真正面から見ると 5枚の離弁花に見えますが、この蕾を見ると
実は合弁花なんですね。

葉っぱもこの様な艶のある一色のものと、班入りのものとがあります。
班入りの種類は花期以外でも十分鑑賞に耐えるので、結構人気があるようです。

早い時期は地面に近い低いところからポツポツ咲き出し、日を追うごとに
蔓が伸びるに従って徐々に上方にも顔を出してきます。

毎日観察しているとコレが結構面白かったりするわけです。(^^;


本日の夜散歩気温 16℃ 晴れ




.......
posted by 氷吉 at 23:59| Comment(0) | 夜散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月06日

その後の 紫木蓮(シモクレン)



先日、まだ蕾だった紫木蓮が満開となっていました。


090406_shimokuren_001.jpg


090406_shimokuren_002.jpg

暗い夜空を背景に鮮やかに浮かび上がるハクモクレンに対して
こちらの紫木蓮は妖しい艶やかさを放っています。


本日の夜散歩気温 15℃ 晴れ




.......
posted by 氷吉 at 23:38| Comment(0) | 夜散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月05日

満開! ドウダンツツジ



4月5日 夜散歩

昼の散歩で少々疲れてしまった為、人間の勝手な都合で公園コース・・・(^^;

先日見た時にようやく蕾がほころんでいたドウダンツツジが満開になっていました。


090405_doudantsutsuji_001.jpg
紅葉の時期とは反対に、花の小ささと色合いが相俟って、満開になっても
それほど華々しくないのがこのドウダンツツジですよね。


090405_doudantsutsuji_002.jpg
しかし近寄ってよーく見ると、ちょっとスズランに似た小さな花が
鈴なりに咲いています。

あ、そうそう、去年見付けたカマキリの卵鞘がこのドウダンツツジの
枝にある筈です。子カマ達がゾロゾロ出てくる時期ではないでしょうか。


本日の夜散歩気温 15℃ 薄曇




.......
posted by 氷吉 at 23:59| Comment(0) | 夜散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

枝垂れ桜 と 桃の花



4月5日 昼散歩 其の二

遊歩道へ向かう途中のお宅に、見事な 枝垂れ桜 があるので撮らせて頂きました。

丁度、お婆さんが庭仕事をしていたので声を掛けたら

「こっちにおいで! 中からの方がいく撮れるよぉ!」

と、願ってもないお返事に甘えて庭の中へ・・・ (^^;


090405_sakura_003.jpg
夜散歩で通りすがら眺めてはいたのですが、こうして明るい日中に
真正面から見るのは初めてです。(操作ミスでちょっと暗い・・・><)

色々と話を伺っている中で、今年は親戚を集めてこの桜で3回も花見をしたそうです。
自宅の庭にこれだけ立派な桜があれば、そりゃ何回もしたくなりますよね。
いやぁ〜、羨ましい!



090405_hanamomo_001.jpg
源平桃でしょうか、紅白入り混じってとても綺麗です。

ここの旦那さんが桃の花を大層気に入っているそうで、庭とその横の駐車場に
数本植えてあり、満開のこの時期は道を通る人達の目を暫し釘付けにする程です。


090405_hanamomo_002.jpg 090405_hanamomo_003.jpg
源平桃にしてはみんなこのピンク止まりで、濃い「紅」 が一つもありません。
もしかしたら源平とは違うのかな? 聞いとけば良かった・・・。




.......
posted by 氷吉 at 23:57| Comment(2) | 昼散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

遊歩道の桜のトンネル



4月5日 昼散歩 其の一

お昼も大分過ぎた14時頃、家内と二人で遊歩道の桜のトンネルまでブラブラと花見がてら散歩に行って来ました。

対岸の川原から桜を眺めている親子や、花見と称しバーベキューで酒盛りをするグループ、桜の木の下でお弁当を広げ本当の花見を楽しんでいる家族連れなど、他に桜目当てに散歩をする人達を含めると結構な賑わいを見せています。

本当はワンコも連れて行きたかったのですが、あまり人が多いとワンコが怯えてパニクルので今回はお留守番です。


090405_sakura_001.jpg
桜のトンネル入り口手前から。


090405_sakura_002.jpg
トンネルの中で見上げたら隙間がないほどの桜天井です。


090405_sakura_004.jpg
晴れまでは行かず薄曇な天気でしたが、この柔らかい日差しも
中々いいものでした。

帰宅したのが17時半、夕飯後はワンコを連れ出しまた出発です。


本日の昼散歩気温 17℃ 薄曇




.......
posted by 氷吉 at 23:28| Comment(0) | 昼散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月04日

雨と花 ・ フリージア



庭のフリージアです。


ametohana_freesia_090404_001.jpg
小雨の中を撮っていたら、いきなり強く降り出したので一時退散。


ametohana_freesia_090404_002.jpg
性懲りも無く再び雨の中へ・・・

それにしても良い香りがします。




.......
ラベル: フリージア
posted by 氷吉 at 23:26| Comment(0) | 雨と花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
                                      
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。