2009年04月14日

びしょ濡れ夜散歩・・・



久し振りに降りましたね。

ここのところずっと乾燥していたので恵みの雨なのですが、ワンコを散歩に連れ出すのには少々億劫。

おまけに、車が巻上げる飛沫をワンコ共々浴び放題!

ワンコ泥だらけ、自分も昨日洗濯したばかりのウエアが・・・ ( ノД`)


本日の夜散歩気温 17℃ 雨




.......
ラベル: ペット 散歩
posted by 氷吉 at 23:33| Comment(0) | 夜散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

みどり色のサクラ ・ 御衣黄(ギョイコウ)



4月11日 昼散歩 其の六

まったく止まる気配を見せない昼ネタです。

夜散歩でもよく立ち寄る住宅街のど真ん中の公園に、みどり色の花を咲かせる「御衣黄(ギョイコウ)」という桜があります。


090411_gyoikou_001.jpg
八重桜の間に幹を大きく広げて立つ姿は、ひときわ異彩を放っています。
結構珍しい種類の桜だそうで、最近ケーブルテレビ(J-COM湘南)でも
この御衣黄が取り上げられていました。


090411_gyoikou_002.jpg 090411_gyoikou_005.jpg
左は開花まもない花です。しばらくすると右のように花の中心部に
かけて赤く変色するのが特徴。


090411_gyoikou_003.jpg
隣の八重桜に御衣黄の枝が入り込んでいるため、一本の木にピンクと
みどり色の花が同時に咲いているようで、初めてこの桜を見た人は
「えっ!?」となります。
自分も最初「こんな桜もあるんだ!」と関心していた輩だったり。笑

余りにも綺麗なので一番下の写真だけ1600×1200の大きいサイズに
しちゃいました・・・ (^^;




.......
posted by 氷吉 at 23:12| Comment(0) | 昼散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

まだまだ続きそうな昼散歩



4月11日 昼散歩 其の五

農家のおばちゃんちの畑に豆の花が咲いています。

「うん! こっちのが白いエンドウマメ! あっちのは赤いエンドウマメ!」

燦々とふり注ぐ春の日差しの中、相変わらずハキハキした口調でしゃべるおばちゃんの話を聞いていると、なんだか元気をもらったような気がします。\(^○^)/


090411_sunappuenndou_001.jpg
こっちの白いエンドウマメ・・・


090411_enndoumame_001.jpg
あっちの赤いエンドウマメ・・・


花の色は違えど、実ったマメは何処がどう違うんだろう?

スナップエンドウと普通のエンドウマメ?




.......
posted by 氷吉 at 01:29| Comment(0) | 昼散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月13日

忘れた頃に現れる シロバナタンポポ



4月11日 昼散歩 其の四

先日土曜日の昼散歩がもう少しだけ続きます。 (^^;

ないかな? ないかなぁ??? なんて探していると、絶対と言っていいほど見つからないシロバナタンポポ。

それが忘れた頃に、思わぬ場所で見掛けたりするものです。


090411_shirobana_tanpopo_001.jpg
夜散歩の帰りに毎日通る小道の隅っこに咲いていました。


090411_shirobana_tanpopo_002.jpg
実はここ、ワンコが欠かさずマーキングをする場所でもあります。
ロゼットがあった事すら気付かないでいたなんて・・・ (^^;


090411_shirobana_tanpopo_003.jpg 090411_shirobana_tanpopo_004.jpg
綿帽子になるまでもう少し・・・。




.....
posted by 氷吉 at 23:43| Comment(0) | 昼散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ピンクから真っ白へ ヒメリンゴの花



ヒメリンゴの花が咲き出しています。

濃淡取り混ぜたピンクの蕾。

その蕾が開いた当初はまだ恥ずかしげに頬をピンクに染めたままですが、開花して暫くたつと外の空気に馴染むのか純白な花弁に変わります。


090413_hime_ringo_001.jpg


090413_hime_ringo_002.jpg


本日の夜散歩気温 18℃ 晴れ




.......
posted by 氷吉 at 23:08| Comment(0) | 夜散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月12日

イイもの見っけ! ゼンマイ?



昨日と今日の昼散歩ネタがまだ残っていますが、とりあえず夜散歩で締めたいと思います。(^^;


090412_zenmai_001.jpg
昼の散歩で土手の斜面にゼンマイらしきものを見つけました。
この姿ってゼンマイですよね???

090412_zenmai_002.jpg
「らしきもの」と付け加えたのは、実はこの周囲にゼンマイの
葉(シダ)が無いのです。
そこで今夜の散歩途中にもう一度確認しに行ったらやっぱり無い。


090412_shida_001.jpg 090412_shida_002.jpg
周囲にあるのは明らかにゼンマイとは違うシダ。


「おおっ!こんなところにゼンマイが!」って喜んだのになぁ・・・。


本日の夜散歩気温 17℃ 晴れ




.......
posted by 氷吉 at 23:59| Comment(0) | 夜散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

春なのに〜♪ 紅葉 モミジ



4月11日 昼散歩 其の三

たまに昼間散歩をすると色々な景色が目に飛び込んで来るので、ネタが溜まり過ぎて困りものです・・・汗

その昔、柏原芳恵が「春なのに お別れですか? 春なのに 涙がこぼれます・・・」と歌っていましたが、昨日のそれはナント真っ赤なモミジです。


090411_momiji_001.jpg
春なのにもう紅葉しているモミジ?実は若葉の頃から赤いモミジなんですよこれ。
夏にかけて緑色に変色して秋になるとまた紅葉します。
このようなモミジは数種あるようですがこれはデショウジョウ?


090411_momiji_002.jpg
既に小さな蕾も付いています。
花は本当に小さくて控えめな咲き方ですが、これが結実すると
ブーメランのような大変ユニークな形になるんですよね。


090409_momiji_001.jpg 090409_momiji_002.jpg
因みにこちらも芽吹く時から赤が入る別なものですが、葉の縁からの
グラデーションがなんとも言えず綺麗なモミジですね。




.......
posted by 氷吉 at 23:46| Comment(0) | 昼散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

梨の花



4月11日 昼散歩 其の二

実は、昨日の昼散歩の続きだったりします。

遊歩道沿いにある梨園で人工受粉作業をしていたので覗かせて頂きました。

あのシャキッ!とした歯触りとジュワッ!としたみずみずしさが堪らなくて大好物だったりします。

梨の時期には毎日欠かしたことはなく、朝起き抜けにこいつを食べると脳味噌の中をブドウ糖が駆け巡って目がパッチリ!

いや〜、もう待ち遠しくて堪りません・・・ 笑


090411_nashi_001.jpg
梨狩りへは過去に1〜2度行った事はありますが、花時期の梨園の中に
入るのは初めてです。
素人目には解りませんが、中央から左側が「幸水」、右側が「豊水」だそうです。


090411_nashi_002.jpg
勿論、こうして梨の花を間近で見るのも初めて。
真っ白で凄く綺麗な花だったんですね。

と思ったら、白い花の中に混じってピンクの花が見えます。


090411_nashi_003.jpg
ご主人に伺ったところ、人工受粉をしたあとの花だそうです。

梨園ではこの受粉用の花粉を採る為に、咲き始めの初期に「花粉用の花と蕾」を大量に摘み、それを乾燥させて花粉が落ち易くした状態にしてから何段階かに分けて篩い(ふるい)に掛けて採取し、ピンク色に着色した人工受粉用増量剤を一緒に混ぜます。
何故ピンク色に着色した増量剤を混ぜるのかというと、受粉完了の目印にする為だそうです。

また一つの花に雌しべが5本あり、その全部に受粉してやらないと不恰好な形に成長して売り物にならないので、確実に受粉出来たかどうかその確認の為にもこのピンクが必要だという事です。

受粉後 1週間から10日後には結実しはじめるので、大きく形の良いものを残してあとは全部摘果(間引き)するらしいのですが、作業を手伝うパートの方は言われた通り躊躇なく摘果するのに対して、ご主人はいつも 「あ〜ぁ、勿体無いなぁ・・・」なんて思いながらこの作業をするそうです。

「まぁね、良い梨を作って高い値段を付ける為には仕方がないけどね」

と笑いながら話してくれましたが、こうしてこれから収穫までの作業の一部だけでも聞くと確かに梨の値段が高いのも頷けます。

今が一年で一番忙しい時期というのに時間を割いて色々な話をして頂きありがとう御座いました。

本当はもっと詳しい話をして頂いたのですが、かなり端折って書いています・・・(^^;




.......
posted by 氷吉 at 22:52| Comment(0) | 昼散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月11日

イイもの見っけ! タケノコ



4月11日 夜散歩

毎日歩く道の端に何やら怪しげなものが・・・。

さて、なんでしょう?


090411_takenoko_001.jpg
念の為、ワンコのうんちではありません・・・。



090411_takenoko_002.jpg
うはっ! タケノコ!
昨日は気付かなかったけど、一日でこんなに成長するのかいな?
うん、それがタケノコです。



090411_takenoko_003.jpg
残念ながら採って食うには時既に遅し!
と言うか、皮を剥いだら多分食う所ないよこの細さでは・・・。


本日の夜散歩気温 18℃ 晴れ 日中の気温と10℃差だけに少し寒く感じます。




.......
posted by 氷吉 at 23:58| Comment(0) | 夜散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

川原で遊ぶラブラドール君



4月11日 昼散歩

今日はやけに暑い日となりましたね。

自宅屋外の直射日光が当たらない場所に設置してある温度計を昼過ぎに確認したらナント28℃です! |)゚0゚(| ホェー!!

温度計が狂ってる? いえいえ、定期的にアスマンで確認しているのでそげな事はありません。


この絶好調な陽気の中、昨夜に引き続きまた例の桜トンネルまでぶらぶら歩いて来ました。

遊歩道ですれ違う人達の服装も、流石にこの陽気では半袖やTシャツ一枚で歩く姿が多く見られます。

かく言う自分はTシャツの上にサマーセーターを着て出たのですが、もし風が強く吹いていなければ、暑くて堪らずサマーセーターを脱いでいた事でしょう。


川沿いの遊歩道を歩いていると、遠目に見える川原でラブラドールがボール遊びをしていたので、望遠鏡代わりにとカメラにテレコンを装着して眺めてみました。


090411_love_001.jpg
ラブ君、何回も催促して必死にボールを追いかけています。
「それっ!取ってこ〜いっ!」 なんて聞こえてきそうですね。


090411_love_002.jpg
何回も催促してボールを追いかけている内に、この暑さでラブ君は
水浴びを始めてしまいました・・・


090411_love_003.jpg
うぃ〜気持ちいい! この冷ゃこさは堪らんなぁ!


いやぁ〜、マジで暑い暑い!

途中、喉が渇いて仕方が無く自販機を探したのですが、遊歩道は元より閑静な住宅街の路地に置いてある筈もなく・・・。

これからの時期はペットボトル持参で行かなきゃと、チト反省な昼散歩でした。




.......
posted by 氷吉 at 23:56| Comment(0) | 昼散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
                                      
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。