2009年04月25日

こちらも純白の頃に ドウダンツツジ



4月24日 夜散歩 其の二

ドウダンツツジも白く咲きそろいました。


090424_doudan_tsutsuji_002.jpg
咲き始めから満開初期までは、それほど華々しさを感じなかった
ドウダンツツジも、こうなると結構見応えがあります。


090424_doudan_tsutsuji_000.jpg 090424_doudan_tsutsuji_001.jpg




.......
posted by 氷吉 at 00:02| Comment(0) | 夜散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月24日

純白の頃 オオデマリ



4月24日 夜散歩 其の一

農家のおばちゃんちの畑の一画にオオデマリの木が植えてあります。

道を歩いていると夜でも結構目立ので、小さな蕾の頃からずっと見てきました。


090424_oodemari_001.jpg
ここ数日で純白へと変身。


090424_oodemari_002.jpg 090424_oodemari_003.jpg
咲き始めはこんな綺麗なグリーンです。

花をよく見ると、雄べも雌べもありません。

こんなふうにシベを持たない花を「装飾花」と呼びます。

種子を実らせる事を知らない植物も中にはある訳です。


本日の夜散歩気温 12℃ 小雨 寒い・・・




.......
posted by 氷吉 at 23:40| Comment(0) | 夜散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブルーベリー開花



4月23日 夜散歩 其の二

先日まで蕾だったブルーベリーが開花していました。


090423__blueberry_002.jpg


090423__blueberry_001.jpg


さぁ!早く実になれ!




.......
posted by 氷吉 at 00:36| Comment(0) | 夜散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月23日

ゲジゲジと根競べ! ゲジ



4月23日 夜散歩 其の一

農道を歩いていると目の前の草むらからゲジが飛び出して来ました。

再び草むらに逃げ込もうとするゲジを逃がすものかと足で通せんぼをして応戦。

あちこちで方向転換を試みるゲジをその度に追い回すこと30分!
嘘です、3分ほど・・・。

根負けしたゲジはついに疲れ果てシャッターチャンス到来!

半ば道に這いつくばりながら、ゲジと目線を合わせてみました。

一応、サムネにはモザイク処理をしていますが元画像は素顔の大きなゲジなのでご注意願います・・・(^^;


090423_geji_001_1.jpg


090423_geji_002_2.jpg


本日の夜散歩気温 14℃ 晴れ 雲多し




.......
posted by 氷吉 at 23:55| Comment(0) | 夜散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あっぱれ! ツバキ



そうそう、忘れるところでした!

4月7日から8日にかけての夜散歩で見つけた、花弁が紅白のツバキです。

思わず 「天晴れ!」 と唸りたくなるような、日本的な色使が目に新鮮に映りました。

こんな色使いが大好きなので、ひとつひつ個別にベタ貼りしちゃいます。

090422_tsubaki_007.jpg


090422_tsubaki_005.jpg 090422_tsubaki_006.jpg


090422_tsubaki_003.jpg 090422_tsubaki_004.jpg


090422_tsubaki_002.jpg 090422_tsubaki_001.jpg


茅ヶ崎市のサイトで「氷室椿庭園・椿図鑑」というのを見つけたので、何というツバキなのか
調べ始めたのですが、各々の特徴が入り混じっているものも多数あって
判断がつきません・・・(^^;

氷室椿庭園の椿図鑑へは、下のバナーから茅ヶ崎市役所ホームページの上部にあるサイト内検索にて 「 椿図鑑 」で検索、検索結果から『 椿図鑑 』でご覧頂けます。

city_banner3.gif




.......
posted by 氷吉 at 00:59| Comment(2) | 夜散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月22日

ムラサキツユクサの蕾



夜散歩へ出掛けようと、ガレージのシャッターを開けたら、目の前の花壇にムラサキツユクサが蕾を持っていました。

何も考えずに写真を撮ろうとしたら、家内に 「帰ってからにすれば!」 と怒られちゃいました。汗

へへへっ、ワンコのトイレが先ですね・・・。


090422_murasaki_tsuyukusa_002.jpg
仰せの通り、散歩から帰宅後に早速撮ろうとしたら今度は
「ブラシが先!」と、またまた怒られてしまいました。

なんか今日は機嫌が悪いような・・・。


090422_murasaki_tsuyukusa_001.jpg
家内がお風呂タイムに突入したのを確認し、ブラッシングの手を
途中で休めてこそこそとパチリ!

チョビ君、ブラシングを適当にやったの母ちゃんに言うなよ・・・(^^;


本日の夜散歩気温 19℃ 薄曇り




.......
posted by 氷吉 at 23:16| Comment(0) | 夜散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雨と花 ・ シラー・ペルビアナ



庭の花壇で数日前から咲きだした シラー・ペルビアナ


ametohana_Scilla_peruviana_090421_001.jpg


ametohana_Scilla_peruviana_090421_002.jpg


ametohana_Scilla_peruviana_090421_003.jpg




.......
posted by 氷吉 at 01:10| Comment(0) | 雨と花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月21日

どしゃ降りな夜散歩・・・



いやはや天気予報通りの大雨。

消防車のホースで放水でもされているような豪雨。

傘を差しても雨を避けられるのは胸から上だけです。

散歩着としているウォーキングウエアの撥水加工をも通してしまい、ジワジワと中着のスウェットまで染みてきちゃいました・・・。

そんな大雨を、ものともせず喜んで歩いているワンコが恨めしい限りですよ、まったく・・・。

こんな日はトイレが済んだらさっさと引き返すに限るので、途中で折り返す事にしました。


やっとの思いで帰宅し、ガレージでワンコのレインコートを脱がそうとしたら・・・


090421_chobi_001.jpg
きったねー顔だなお前は! 笑

早速、足をバケツの水で洗い流し全身を雑巾掛け・・・、じゃなくて取り敢えずタオルで拭いてからドライヤーを掛けて乾かすのですが、ワンコにとってこれが至福の時のようで、物凄く幸せそうな顔をしながら成すがまま状態になってしまいます。


090421_chobi_002.jpg
体を乾かして貰った後、家内が部屋に居ないのを良い事に
彼女の布団の上でくつろぐワンコ。

散歩の後にオイラがワンコの世話をしている間、家内は入浴タイムというのが通例なのですが、以前まるまる布団の上で熟睡していたのを見つかって怒られた事があるので顔だけ乗せてる図です・・・笑


本日の夜散歩気温 19℃ どしゃ降り雨




.......
ラベル:ペット 散歩
posted by 氷吉 at 23:57| Comment(0) | 夜散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月20日

心霊映像?&またまたケラの鳴き声



いつものように遊歩道へ向かう神社の前の坂道をトコトコ下ると、車道の片側に田んぼへ水を放り込む為の用水路が通っています。

行き交う車が途絶えて静寂が戻ると、小さなポンプが唸っているようなケラの鳴き声が聞こえて来ました。

今年初のケラの鳴き声を聞いたので、また一丁撮ってやんべ!と用水路に跨り、底に溜まった泥と枯葉にカメラを向けます。

帰宅後に、PCでそのファイルを再生して気が付いたのですが・・・




開始早々から中央やや上に老人の顔!

目、鼻、口、両耳、禿げ上がった額、垂れた頬を持つ輪郭まではっきりと確認できます。

アハハ、枯葉がそう見えただけのパレイドリアなんですけど、なんか妙に田中角栄に似たリアル顔だったので・・・ (^^;


本日の夜散歩気温 16℃ 曇り




.......
posted by 氷吉 at 23:57| Comment(0) | 夜散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月19日

ギンヨウアカシアが実を結びました



月日が流れるのは本当に早いもので、今年もGWがどうのと言う話がちらほら聞こえてきます。

この不況の中、モノを作っても売れない為に、工場を稼動させるのが勿体無いので「16連休」というトンでもない長期休暇を余儀なくされる企業もあるとか。

理由が理由だけに喜んでいいのか悪いのか?そんな企業に従事する人達はこの大連休をどう活用するのでしょう。

知人もその内の一人ですが、海外旅行にいくほど余裕はないし、いっその事アルバイトでもしようか?と本気めいた冗談を・・・。



さて、ギンヨウアカシアの黄色い花もすっかり終わってしまいました。


090419_ginyouakashia_001.jpg
この姿、枝が見えないほど黄色い花が咲いていたなんて嘘のようです。


090419_ginyouakashia_002.jpg
花の後には早くも結実したサヤが見られます。


そう言えば、昼の散歩もカラスノエンドウのサヤをネタにしたんだっけ・・・(^^;


本日の夜散歩気温 15℃ 曇り




.......
posted by 氷吉 at 21:50| Comment(0) | 夜散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
                                      
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。